XMのゼロ口座はスプレッドが狭い口座で、10万ドルの取引ごとに5ドルの取引手数料がかかります。
手数料有料と聞くとデメリットに聞こえますが、実はトータルコストを安く抑えられスキャルピング取引するトレーダーに人気です。
そこで今回は、XMのゼロ口座について徹底解説!スプレッド・取引手数料・メリットデメリットなど徹底解説について解説します。
ゼロ口座とは
XMにはスタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座と3つありますが、取引手数料が有料なのはゼロ口座のみです。
取引手数料は10万ドルの取引ごとに片道5ドルがかかります。
公式サイトには「10万ドルの取引で手数料5ドル」と記されていますが、これは片道分の料金であり、往復だと10ドルになるので注意してください。
なお、手数料の引かれるタイミングはMT4とMT5で違います。
XMの3つの口座の中では一番スプレッドが狭いので、デイトレーダーなど何度も取引する方におすすめの口座となります。
ゼロ口座のスプレッドと取引手数料
ゼロ口座の取引手数料は、10万ドルの取引ごとに往復10ドルになります。
往復10ドルをpipsに換算すると1.0pipsになるので、スプレッドに1.0pipsを足します。
ゼロ口座 | スタンダード・マイクロ | |
USD/JPY | 1.1(0.1) | 1.5 |
EUR/JPY | 1.2(0.2) | 2.5 |
GBP/JPY | 1.9(0.9) | 3.2 |
EUR/USD | 1.1(0.1) | 1.6 |
GBP/USD | 1.4(0.4) | 2.2 |
※()内は取引手数料なしのスプレッド
たとえば、ドル円の場合0.1pipsで、取引手数料1ロットあたり10ドルを足しても合計1.1pipsとなります。
スタンダード口座のスプレッド1.5pipsと比べれば0.4pipsも狭くなる計算で、XMのゼロ口座はスキャルピング取引にもってこいです。
ゼロ口座のレバレッジ
XMゼロ口座では、口座残高2万ドル以下の場合、最大レバレッジ500倍となり、少ない自己資金でも大きな利益を得られる可能性があります。
国内FX業者の最大レバレッジは25倍で足元にも及ばないでしょう。
ちなみに、TITANFXの最大レバレッジも同じく500倍、ですがAXORYは400倍、TRADEVIEWは200倍と、XMの方が高くなっています。
もちろんXMのスタンダード口座、マイクロ口座の最大レバレッジは888倍とゼロ口座より高いのですが、ゼロ口座の500倍でも国内FX業者と比較すれば破格と言えるでしょう。
XMゼロ口座の開設方法
まず、XM公式サイトで「追加口座を開設する」をクリック、口座タイプはゼロ口座、取引プラットフォームはとりあえずMT4、口座の基本通貨はJPYを選択しましょう。
なお、XMゼロ口座の最大レバレッジは、スタンダード口座やマイクロ口座の888倍より低い500倍となります。
また、ボーナス受け取りは忘れないよう希望しましょう。
ただし、複数口座の開設では、2つ目以降の口座には口座開設ボーナスが付与されないので
次に、パスワードを2回入力すれば、ゼロ口座が開設され、メールが届きますので、メール本文に記載されている「会員ページへログインしよう」をクリックすると、XM会員ページのログイン画面に飛びます。
メール本文に記載されているログインIDと先ほどのパスワードで試しにログインしてみてください。
XMのゼロ口座のメリット
①スプレッドが狭い
ゼロ口座の最大のメリットは何と言ってもスプレッドの狭さ。
ドル円などメジャー通貨ペアでは本当にスプレッドが0のケースもあり、手数料が有料でもスタンダード口座やマイクロ口座よりコストを抑えられます。
スキャルピングやデイトレといった短期取引ではスプレッドが命。
ゼロ口座なら極狭スプレッドでコストを抑えられますから、一度試す価値ありです。
②約定が速く透明性が高い
ブローカーの介入がない直接取引のECN方式であるゼロ口座。
注文のほぼすべてが1秒以内でおこなわれるほど約定速度が速いです。
XMゼロ口座では2010年より約定拒否やリクオートが発生しないよう徹底対策しています。
ちなみにリクオートとは、ユーザーが発注した価格で約定できず、業者が別の価格を提示すること。
ゼロ口座はブローカーが介入しない直接取引のECN方式採用だからこそ、透明性が高く約定拒否やリクオートが発生しないのです。
③最低入金額が500円と低い
ゼロ口座の初回最低入金額は1万円。
ライバルのTITANFXでは2万円、RADEVIEWでは10万円と比べてとても良心的なことがわかります。
スタンダード口座とマイクロ口座の初回最低入金額は500円ですが、一方、ゼロ口座の初回最低入金額は10,000円とハードルが高めです。
④AIG保険に入っている
XMは分別管理を徹底しており、会社資金はAIG保険、ユーザーから預かったお金はイギリスのバークレイズ銀行に預けています。
AIG保険は歴史ある保険サービスで世界中の大企業や個人が契約しています。
また、万が一何かトラブルがあっても、ユーザーの資金は100万ドルまで補償される仕組みになっています。
XMのゼロ口座のデメリット
大変魅力的なXMのゼロ口座ですが、やはりデメリットもありますので見ていきましょう。
①取引手数料が高い
取引手数料が必要となるゼロ口座。
1ロットの取引につき10ドルかかり、同じECN方式の他社口座と比べてやや高めです。
また、通貨ペアごとに取引手数料が異なりややこしいのもデメリットと言えるでしょう。
②ボーナスは新規口座開設ボーナスだけしかもらえない
スタンダード口座とマイクロ口座は3,000円の口座開設ボーナスや100%入金ボーナス、20%追加入金ボーナス、XMPロイヤルティプログラムといった豪華なボーナスキャンペーン対応口座です。
ですが、ゼロ口座で実施されているのは3,000円の新規口座開設のみ。
ただ、ゼロ口座は極狭スプレッドなので、結果的にはボーナス分が還元されているくらいコストを下げられます。
③取り扱い通貨ペアが少ない
ゼロ口座で取引可能なのは57種類の通貨ペアとコールドとシルバー。
一方、スタンダード口座の場合57種類の通貨ペアに加えて、株式や仮想通貨、コモディティなども取引できます。
コモディティやCFDなどを取引したいなら、ゼロ口座とは別にスタンダード口座も開設しましょう。
ゼロ口座がおすすめの方
スキャルピング取引中心の人、もちろんボーナスは欲しいけれどそこまでは求めない人はゼロ口座がおすすめです。
ゼロ口座のメリットは、何より極狭スプレッドと約定速度の速さ。
スキャルピングやデイトレードなど短期取引するトレーダーに向いています。
ゼロ口座は、取引手数料有料ですが、スプレッドがかなり低いので、スタンダード口座と比較して結局コストを抑えられるケースが多いです。
XMのゼロ口座まとめ!取引手数料やスプレッドなどメリットデメリットを徹底解説まとめ
取引手数料がかかるものの極狭スプレッドのXMゼロ口座。
トータルコストを抑えられ、スキャルピング取引に向いています。
XMには3つの口座タイプがあり、手数料やレバレッジ、スプレッドの条件がそれぞれ違いますから、しっかり把握して自分にあった口座タイプを開設しましょう。
20,000円ボーナスでお試しできるGEMFOREXがおすすめ
GEMFOREXでは口座開設するだけで20,000円のボーナスがもらえるので、入金なしで即トレードができます!
スプレッド | ドル円1.2pips | 約定率 | 99.79% |
レバレッジ | 5,000倍 | ゼロカット | 〇 |
取引手数料 | 無料 | ロスカット水準 | 50% |


