XMの出金方法は5種類で、それぞれにより手数料や所要時間が違います。
また、入金方法と同じ方法で出金しなければならないとルールがあります。
そこで今回は、XMの出金方法のルールや手順、注意点まで徹底解説します。
XMの出金方法とルール
XMでは入金方法と同じ方法で出金しなければならないとルールがあります。
このルールはマネーロンダリングを防止するためです。
入金方法を選ぶときは、その後の出金について考えた上で選択することをおすすめします。
出金申請が受理されればメールが届きますので、必ず確認しましょう。
XMでちゃんと出金できないという口コミが時々ありますが、何か手続きでミスしていることがほとんどです。
また今のところマイナンバー不要のXM出金ですが、将来必要になるかもしれません。
XMの出金方法は全部で5種類
XMの出金方法は5種類あり、銀行送金(国内・海外)、クレジットカード、bitwallet、STICKPAY、BXONEで全て手数料無料になります。
入金方法 | 最低出金可能額 | 反映時間 | 出金可能額 |
銀行送金(国内・海外) | 10,000円 | 1~5営業日(当~翌営業日) | 無制限 |
クレジットカード/デビットカード | 500円 | 締め日によって異なる(当~翌営業日) | 入金金額と同額 |
bitwallet | 500円 | 24時間以内(当~翌営業日) | 入金金額と同額 |
STICKPAY | 500円 | 24時間以内(当~翌営業日) | 入金金額と同額 |
BXONE | 500円 | 24時間以内(当~翌営業日) | 入金金額と同額 |
【出金方法①】銀行送金(国内・海外)
銀行送金での出金は着金するまで数日の時間がかかり、出金申請してから実際の口座に反映されるまで長いと5営業日かかることがあります。
そのため、銀行送金はいち早く出金したい方にはおすすめできません。
3つの手数料
- XM側が銀行へ出金する…XMが手数料負担
- 送金先の銀行と受取先の銀行の間に入る中継銀行を経由する…リフティングチャージ(円為替取扱手数料)
- 中継銀行から国内銀行に送金される…被仕向送金手数料
XMを利用している70%が銀行送金を入出金方法として利用しているとのことです。
10,000円以上入金する場合、銀行入金なら振込手数料が数百円ほどかかる程度で、手数料を抑えられますし、銀行営業時間内に手続きすれば遅くとも1時間以内に口座反映されます。
出金手数料は少し高いものの、そもそもXMでは出金するとボーナスが消滅することもあり、それほど頻繁に出金する人が少なく気にならないようです。
入金と出金の方法は一緒でないといけませんが、だからといって同じ口座である必要はありません。
ただし、どの口座も本人名義でないといけないのは当然です。
出金に利用する銀行が海外送金が可能か確認すること
銀行送金で出金する場合、海外送金を受け取ることのできる銀行を指定する必要があります。
海外送金を受取ることのできる金融機関であれば、都市銀行以外にも地方銀行や信用金庫も受取銀行として指定できます。
まずは利用したい銀行が海外からの送金を受け取ることが可能なのか、銀行に確認しましょう。
大手銀行のなかでXMの電信送信未対応なのは、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、新生銀行、みずほ銀行(ネット支店)、じぶん銀行、セブン銀行です。
銀行からの電話に対応すること
少ない出金額でも、XMからの着金があると確認の電話が銀行からかかってくるので対応する必要があります。
ただし、銀行によってもこの電話確認にはバラツキがあり、たとえば、住信SBIネット銀行は電話ではなくメールの回答フォームでの確認となります。
さらに、100万円以上の出金では、たとえ自己資金だったとしても税務署から電話がかかってくるので対応する手間がかかります。
【出金方法②】クレジットカード
XMではクレジットカードでの入出金も可能。
なお、出金はクレジットカードの返金機能を使うため、入金額以上の出金をすることはできません。
たとえば、クレジットカードで10万円入金してFX取引で5万円の利益を出したケースを例にとってみましょう。
クレジットカードで出金できるのは20万円だけで、利益の5万円は別の方法で出金する必要があります。
また、クレジットカードでの出金はカード会社によってもバラツキがあるのですが、時間がかかる傾向にあります。
クレジットカードよりデビットカードの方が、早く出金処理が完了するようです。
XM会員ページにログインし、「資金の出金」「Credit/Debit Cards」の順にクリック。
出金金額を入力し、注意書きを確認後、チェックを入れて「リクエスト」をクリックすれば完了です。
クレジットカード/デビットカードの出金手数料
クレジットカード/デビットカードでの出金手数料は無料です。
【XMの出金手数料】
出金方法 | 出金手数料 | 出金上限 | 最低出金額 |
クレジットカード/デビットカード | 無料 | 500円 | 入金額と同額 |
bitwallet | bitwalletから国内銀行への出金は一律777円 | 500円 | 入金額と同額 |
STICPAY | STICPAYから国内銀行への出金は出金額の2.5%+600円 | 500円 | 入金額と同額 |
BXONE | ※為替による | 500円 | 入金額と同額 |
海外銀行送金 | リフティングチャージ…2,000~4,000円程度 | 10,000円 | 無制限 |
XMで唯一出金手数料がかからないのはクレジットカード/デビットカードです。
複数のクレジットカードで入金したら
複数のクレジットカードで入金した場合は、入金順に出金するのがルール。
たとえば、Aカードで10万円、Bカードで5万円の順で入金すると出金もAカードで10万円、Bカードで5万円の順です。
クレジットカード出金はクレジットカードの返金手続きを利用するもの。
そして、クレジットカードの返金手続きには1年以上経過すると返金できないルールがあるため、1年以上経過すると別の方法で出金することになります。
クレジットカードで入金したものの、出金時にはクレジットカードが失効、その場合はクレジットカード以外の別の方法で出金します。
XMから出金申請受理メールが届いたものの、何かトラブルがおきたときはクレジットカードに問い合わせましょう。
【出金方法③】bitwallet
bitwalletはオンライウォレットのひとつで世界200カ国で利用されています。
Bitwalletは円建て口座以外での利用不可となっています。
XMでは自己資金をbitwallet上で管理でき、XMとbitwallet間の手数料は無料、即時反映なのがメリットです。
bitwalletには銀行振込かクレジットカードで入金可能で、銀行振込は手数料無料、クレジットカードは手数料4〜5%です。
bitwalletから銀行への出金には出金手数料824円必要。
ほぼXM専用のbitwalletならそれほど出金しないことも多いので、出金手数料はそこまで気にならないでしょう。
出金手数料が安く、銀行振込なら入金にまつわる手数料が無料となるbitwallet。
さらに、直接利用できないAMEX、Masterも使えメリットが多そうに感じられます。
でも、2019年4月よりbitwalletは入金額以上の出金ができなくなりあまりおすすめできなくなりました。
【出金方法④】STICPAY
現在は取り扱われていないSTICPAY。
FXのほかオンラインカジノなどでよく利用されているオンライン決済サービスです。
クレジットカードやビットコイン、銀行からの入金、国内銀行出金、海外銀行送金、オンラインショップの決済など、さまざまなシーンで使われており、STICPAYカードを発行すれば世界各国の銀行のATMで出金することもできます。
XMとSTICPAY間の入出金手数料は無料。
ですが、STICPAYから国内銀行に出金するには、出金額の1.5%と800円の手数料を支払わねばなりません。
また、国内銀行からSTICPAYに入金するときは、入金額の1%の手数料が必要です。
STICPAYでは入金額以上の出金、つまり、入金した自己資金と一緒にFXで得た利益も出金できます。
2019年4月まではbitwalletでも同じ対応がとられていましたがbitwalletではこのルールが不採用となり、現在はSTICPAYに軍配が上がります。
STICPAY口座への入出金には手数料が必要。
それでも、入金額以上に出金できるメリットは想像以上に便利です。
同じように入金額以上の出金が可能な電信送金の場合、4,000円ほどの手数料がかかり、20万円以下の出金ならSTICPAYの方がコストを抑えられます。
ただし、ソニー銀行、住信SBIネット銀行の場合、12万円以上出金するならSTICPAYより手数料が安くなります。
同じように利益を出金できるi-Accountの場合、入金できないこと、出金手数料が高いことがデメリットとなっていてあまりおすすめとは言えません。
会員ページにログイン、「資金の出金」「Sticpay Wallet」とクリックし出金額を入力。
注意書きを確認後チェックを入れ「リクエスト」をクリックすれば完了です。
【出金方法⑤】ビットコイン
以前はビットコインでの入金が可能だったXMですが、現在は取り扱われていません。
ビットコインもほかの入金方法と同様、入金額以上の出金はできません。
ビットコインの入手金の場合、XM側の手数料は無料、ビットコインウォレット側の手数料が2%〜5%ほどです。
相場のアップダウンが激しいビットコインは常に保有リスクがつきまとうもの。
もちろん普段からビットコイン取引している人はいいのですが、XMでの入出金のためだけに保有するのは考えものです。
会員ページにログインし「資金の出金」をクリック。
次に、「Bitcoin」を選択し、出金額やビットコインアドレス、ウォレット名を入力、注意書きを確認しチェックを入れ「リクエスト」をクリックしましょう。
処理されると届くメールにてメール認証すれば手続き完了です。
なお、ビットコインを入金をしていないと、「Bitcoin」ボタンがそもそも表示されない仕様です。
XMのスワップポイントの出金
XMではスワップポイントの出金が可能ですが、ポジション保有中のスワップポイントは出金不可です。
スワップポイントはポジションを決済したタイミングで付与されるものなので、決済していないのにスワップポイントを出金することはできないというわけです。
XMのIB報酬はE-walletに入る
XMアフィリエイトパートナーの報酬はE-walletに入金される仕組みです。
E-walletから出金するには、まず「出金」「出金申請」の順にクリックし、「XMパートナー管理画面」を開きます。
「E-WalletからMT4取引口座へ移動する」「その他の出金オプション」のどちらかで出金先を選択しましょう。
ちなみに、E-wallet への20,000ドルまでの報酬には20%のボーナスが付与されますが、「その他の出金オプション」を選択するとボーナスが消滅しますので、XMでFX取引しているなら「E-WalletからMT4取引口座へ移動する」を選びましょう。
XMの出金履歴の確認方法
XMでは、MT4の決済履歴もしくは会員ページから出金履歴を確認できます。
会員ページからは、トップページ上部「会員ログイン」をクリック。
次に右側の「マイ・出金」をクリックし、出金履歴を確認したい開始日と終了日を選択して「作成」をクリックします。
なお、出金履歴を確認していて「保有中」と表示された場合は、出金申請受付中でXM側での処理が未完了を意味します。
XMで出金できない理由
出金申請したのに出金できない、となると焦ってしまうのは当然。
ですが、XMは優良企業であり悪質な出金拒否は皆無なので、何かミスをしていないか落ち着いて確認しましょう。
①最低出金額500円に満たない
XMでの最低出金額は500円、電信送金の場合は10,000円と決められています。
余談ですが、電信送金で最低金額である10,000円を出金すると、手数料が3,000円ほどかかるためかなりもったいないです。
②出金情報の入力間違い
ビットウォレットでの出金を例にとると、登録メールアドレス、ビットコインアドレスなど色々入力する必要があり間違えてしまうことが多いようです。
とくに注意すべきはビットコインのアドレス間違い。
最悪お金が手元に戻らない可能性もあるので注意してください。
③出金額の入力間違い
入出金をまったく同じ方法でおこなう場合は心配ないのですが、複数の出金方法に分ける場合にそれぞれの出金金額を間違えて入力してしまうケースがあります。
たとえば、クレジットカードで10万円入金、次に電信送金で20万円入金して口座に30万円ある場合、クレジットカードで出金できるのは10万円までです。
自分がどの順番、どの方法で入金したのか覚えておく必要があるでしょう。
④ポジションを保有中している
ポジションを保有していても出金可能ですが、その場合、出金後の証拠金維持率が150%以上という条件があります。
また、ポジション保有中の出金は証拠金維持率が変わりロスカットが発生しやすいので、可能ではありますがおすすめのやり方ではありません。
公式サイトの証拠金維持率の説明ページを参考に、出金できる金額をチェックするとよいでしょう。
⑤ボーナスを出金しようとしている
豊富なボーナスが魅力のXM。
ただし、いずれのボーナスもボーナスそのものを現金として出金することはできません。
たとえば、10万円入金し5万円の入金ボーナスをもらい口座残高15万円のとき、出金できるのは自分で入金した10万円のみです。
最初は分かっているのですが、時間が経つにつれボーナスの存在を忘れ15万円出金しようとしてできない、と慌てることがあるのです。
⑥ルール違反をしている
XMの規約違反を犯スト口座凍結や出金拒否などのペナルティを課せられることがあります。
口座や業者をまたいだ両建て、グループでの両建て、アービトラージ、接続遅延を狙った取引、XMPの悪用、窓埋め狙いの取引などはXMの禁止事項です。
XMの出金での注意点
注意点①少しでも出金するとボーナスが消滅する
XMで出金すると出金額割合分のボーナスが消滅することを忘れないでください。
たとえば、口座残高10万円、ボーナス4万円の口座から、残高の50%である5万円を出金するとボーナスも50%分つまり2万円消滅します。
せっかくもらったボーナスを無駄にしないよう気をつけましょう。
注意点②家族名義や他人名義だと出金不可
XMでは、XMに登録している本人名義の銀行口座などでないと出金できないルールです。
また、円建て口座の場合、入出金ともに円ですから為替の影響を受けがち。
一方、ドル建てやユーロ建て口座は円高方向に調整した為替ルートでの出金なので、少し割高になる傾向にあります。
