XMの入金方法は5種類ですが、なかでも銀行送金がおすすめになります。
XMで入金方法を間違えると、出金の際に手数料を無駄に多く取られてしまうことがあるようです。
難しくはないですが海外の業者だけあってコツを掴むまではややこしいこともあります。
そこで今回は、XMの入金方法の手順、国内銀行送金について徹底解説していきます。
XMでは入金方法と出金方法が同じになる
XMでは入金方法と同じ方法で出金せねばならないとルールがあり、たとえばクレジットカードで入金すればクレジットカードで出金します。
このルールはマネーロンダリングを防止するため。
入金方法を選ぶときは、そのあとの出金について考えた上で選択することをおすすめします。
XMの入金方法は全部で5種類
XMの入金方法は5種類あり、国内銀行送金、クレジットカード、bitwallet、STICKPAY、BXONEで全て手数料無料になります。
入金方法 | 入金手数料 | 反映時間 | 最低入金額 |
国内銀行送金 | 無料 | 営業日 1時間以内 | 下限無し |
クレジットカード/デビットカード | 無料 | 即時反映 | VISAカード:500円 JCBカード:10,000円 |
bitwallet | 無料 | 手続き後 即時~数分で反映 | 500円 |
STICKPAY | 無料 | 手続き後 即時~数分で反映 | 500円 |
BXONE | 無料 | 手続き後 即時~数分で反映 | 500円 |
【入金方法①】国内銀行送金
XMの口座に国内銀行から送金できる方法なので、セキュリティ対策バッチリです。
XMの入金方法のなかで一番おすすめなのが銀行送金になります。
5種類の入金方法で銀行送金を利用する人は全体の70%以上を占めているほどです。
国内送金のメリット
XMへの入金額が1回あたり1万円以上なら通常980円の手数料が無料になります。
楽天銀行の口座を持っていれば、1万円以下の振込でも所定回数まで振込手数料無料となります。
楽天銀行以外でも、ソニー銀行や住信SBIネット銀行などネット銀行なら、月に1〜数回の振込手数料無料ですから、ぜひネット銀行を利用しましょう。
入金にかかる費用は振込手数料のみ。
国内送金の注意点
銀行営業時間である9〜15時に入金手続きすると、XM口座への反映までは約30分くらいかかります。平日昼間でならXM口座への反映時間が早いです。
また、振込名義人を「全角ローマ字氏名+全角のMT4もしくはMT5の番号」にせねばならず、間違えてしまうと口座への反映がかなりかかってしまいます。
数時間以上かかる場合やあんまり遅いときはXMサポートに問い合わせましょう。
国内銀行送金の手順
入金方法一覧より「Local Bank Transfer」をクリック、振込先情報が表示されたら「送金情報を印刷する」をクリックして印刷すると、ATMでのミスを防ぎやすいでしょう。
また、入金反映メールが届いたら、入金履歴画面を確認して着金状況を確認してください。
会員ページトップページから「オプションを選択する」をクリック、「入金履歴/出金履歴」の「入金履歴」をクリックすると、入金反映状況が表示されます。
【入金方法②】クレジットカード/デビットカード
クレジットカード入金は手数料が無料で即時反映で、VISAとJCBのみが利用可能です。
手数料無料のクレジットカードならいつでも好きな時に入金することができるので全体の10%の人が選んでいます。
たまに、クレジットカードで入金しようと思ったのに、クレジットカード発行銀行がXMへの入金を拒否することがあるようです。
でも、XMではVISAとJCBなら入金できるはずなので、何かミスがないか確認した上でサポートに問い合わせましょう。
クレジットカードの注意点
XMではクレジットカードで入金すればクレジットカードで出金するのがルールです。
クレジットカードの返品処理機能を使って出金しますので、入金額以上の利益については別に銀行で出金しなければなりません。
また、XMでクレジットカードを使って入金してもクレジットカードのポイントはないようなものです。
入金の際に確かにポイントがつくのですが、出金するとそのポイントがマイナスとなるので、結局ゼロとなります。
【入金方法③】bitwallet
bitwalletというのは、オンラインウォレットサービスのひとつで、USドル、日本円、欧州ユーロに対応しています。
2018年9月にmybitwalletという名前から現在のbitwalletという名前になりました。
XMへの入金手数料無料ですし、bitwallet口座への入出金手数料もかなり安いので人気でしたが、ただし、入金額以上の出金をできないのがデメリットです。
クレジットカードと同じくらい反映時間が早いので、クレジットカードがない方やクレジットカードを使いたくない方によいでしょう。
ただし、bitwalletへ入金には振込手数料が必要なので、入金からしなければならない人は銀行送金の方が、トータル手数料が安くなります。
bitwallet口座の入出金手数料が安い
銀行振込でbitwallet口座に入金すると手数料は無料、またクレジットカードの場合は手数料がかかります。
また、XMにクレジットカードで直接入金する場合は、VISA、JCB(出金不可)のみ使用可能ですが、bitwalletを経由すれば、この2種類にプラス、MASTERCARD、AMEX、Diners、Discoverも使えます。
これらのクレジットカードを使いたいならbitwalletがおすすめです。
入金から口座残高への反映がスピーディ
Bitwallet入金は口座への反映時間がとても早く、銀行振込なら約45分。
クレジットカードだと即時反映されます。
ただし、銀行営業時間である9〜15時以降の振込は翌営業日に反映されます。
入金額以上の出金は不可
bitwalletでは2019年4月以降、入金額以上の出金ができなくなりました。
たとえば、bitwalletで10万円入金してFX取引で2万円利益があった時、以前なら合計12万円すべてを出金できたのですが、現在は入金した10万円しか出金できず、残りは銀行からとなります。
このため、bitwalletはそこまでおすすめできない入金方法となってしまいました。
【入金方法④】STICKPAY(スティックペイ)
STICPAYはオンライン決済サービスです。
クレジットカード、銀行送金、ビットコインからSTICPAY口座に入金した後、XM口座に入金します。
銀行送金とビットコインのSTICPAYへの入出金手数料は1%、クレジットカードは3.85%です。
もしSTICカードを持っていればSTICPAYの口座残高をSTICカードに入金でき、入金分をATMから現金で引き出すことも可能です。
STICPAYにクレジットカードで入金すれば、クレジットカードのポイントがたまりお得です。
ただし、手数料3.85%が必要なことも忘れないでください。
STICPAYは以前、入金額分以上の出金が可能だったので便利でしたが、現在は入金額以上の出金が不可となりました。
トータルコストが安い
STICPAYと国内銀行送金について、10万円入出金するケースを例に必要なコストを比べてみましょう。
まず、STICPAYの銀行振込手数料は1%、STICPAY口座への入金手数料は1,000円、XMからSTICPAYに出金したあと銀行口座出金する手数料は2,300円となりSTICPAYのトータルコストは。
振込手数料1%+3,300円となります。
次に、国内銀行送金でのトータルコストは手数料だけ。
大手銀行の出金手数料は、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行では4,000円、みずほ銀行では5,000円、りそな銀行では3,000円、ソニー銀行、住信SBIネット銀行では2,500円となっています。
三菱東京UFJ銀行など手数料の高い銀行を使うなら、STICPAYの方がコストを下げられます。
また、手数料の低い銀行だったとしても、銀行の場合、少ない金額を動かすにも電話対応せねばならず時間と手間が必要。
STICPAYなら電話などなく手間がかかりません。
【入金方法⑤】BXONE
2019年から日本でのサービスが始まったBXONE。
オンラインカジノのユーザーが多く利用するサービスです。
日本語ガイドページはあるのですが基本的にはホームページは英語。
使うにはもう少し様子を見てもよいのではないでしょうか。
XMで入金のおすすめは国内銀行送金
XMでFX取引を楽しむには、まず入金方法など基本的なルールをしっかり理解することが大切です。
XMでは、入金方法と同じ出金方法を取るのがルール。
たとえば、クレジットカードで入金した金額はクレジットカードで出金します。
XMで一番人気の入金方法は銀行送金。
前述のルールのとおり、銀行で出金できるからです。
ですが、銀行からの送金の場合、振込名義人に「ローマ字氏名+MT4/MT5口座番号」を入力する必要がありますし、また営業時間の15時以降だと入金反映が翌営業日となってしまいます。
クレジットカードなら口座反映が早いですし入金手数料無料なので実はおすすめなのです。
XMへの入金前に準備すべきこと
口座開設ボーナス3000円をもらう
XM口座開設ボーナスをもらうには本人確認書類の提出が必要。
顔写真付きの身分証明書、住所証明書などをアップロードし、口座を有効化します。
XM営業日なら、早いと10分、遅くとも24時間以内に有効化完了となり、3,000円の口座開設ボーナスが付与されます。
なお、口座開設から30日以内に本人確認を済ませないと口座開設ボーナスの権利が消滅することを頭に入れておきましょう。
口座開設ボーナスでまず取引してみるのもおすすめ
口座開設ボーナスは証拠金として利用できるので、自己資金ゼロでボーナスだけでFX取引してみるのもおすすめです。
スプレッドを調べたり、自分なりにチャート分析などしてFX取引すれば、色々と勉強になるでしょう。
ただし、いくら無料でもらえたボーナスだからと、むやみにハイレバレッジをかけるのはあまりおすすめではありません。
最大888倍のレバレッジが魅力のXMですが、やみくもにハイレバレッジ取引すると、強制ロスカットとなる可能性が高まります。
強制ロスカットされると、マイナス分はまずボーナスで相殺されるため、もらえるボーナス金額が目減りしてしまいます。
最低入金額は5ドル!入金額によりレバレッジ制限がある
XMのマイクロ口座とスタンダード口座の最低入金額は5ドル。ゼロ口座の最低入金額は100ドル(約10,000円)とややハードルが高いので気をつけましょう。
XMのマイクロ口座およびスタンダード口座の最大レバレッジは888倍、ゼロ口座の最大レバレッジは500倍です。
ただし、口座残高20,000ドル以上になると最大レバレッジ200倍、100,000ドル以上になると最大レバレッジ100倍と制限されるので注意してください。
XMの入金方法まとめ!入金手数料やメリットデメリットまで徹底解説まとめ
入金情報を間違えて入力するときちんと反映されませんので、ミスに気づいたらすぐにチャットなどでXMサポートに連絡、同時に利用したクレジットカード会社などにも連絡してください。
なお、XMのメンテナンスなどで入金の反映が遅れることもあります。
ちなみに、XMの入金履歴は、MT4やXMの会員ページから確認できます。
XM公式サイトにアクセスし、トップページ右上の「会員ログイン」、会員ページ右メニューの「マイ入金」をクリックし、入金履歴を見たい開始日と終了日を入力すれば表示されるはずです。
20,000円ボーナスでお試しできるGEMFOREXがおすすめ
GEMFOREXでは口座開設するだけで20,000円のボーナスがもらえるので、入金なしで即トレードができます!
スプレッド | ドル円1.2pips | 約定率 | 99.79% |
レバレッジ | 5,000倍 | ゼロカット | 〇 |
取引手数料 | 無料 | ロスカット水準 | 50% |


