海外FX業者のひとつTitanFで出金拒否にあったという口コミがあります。
でもこうした出金拒否のほとんどはTITANFX側の悪質なものではなく、トレーダー側の規約違反によるもので、過去にTITANFX側の一方的な出金拒否事例はありません。
では、TITANFXでの出金拒否事例をみていきましょう。
TITANFXの出金拒否になる理由や禁止事項
TITANFXは故意に出金拒否をする悪質業者ではなく、たいていの出金トラブルには理由があるはずです。
①入金した方法と異なる方法で出金申請している
TITANFXで出金拒否にあう多くは、入金方法による出金制限です。
マネーロンダリングの観点から入金と同じ方法で出金しなければなりません。
入金と違う方法で出金申請すると、出金エラーとなりますから気をつけてください。
たとえば、クレジットカードで10万円入金した場合は、クレジットカードで10万円出金してからはじめてそれ以外の方法で出金できるのです。
また、クレジットカードで入金額まで出金手続きしても、出金できる額は一日120万円と制限があるため出金できないケースもあります。
200万円入金したとすると、たとえば120万円と80万円に分けて2日で入金額を出金しなければなりません。
さらに、利益を出金するにはクレジットカードでの出金を終えたあと残りの利益分を、銀行送金やビットウォレット、スティックペイのいずれかで出金する必要があります。
クレジットカード出金をまだしていないのにビットウォレットなど別の方法で利益の出金をしようとすると、出金拒否となります。
TITANFXでは入金方法に応じて出金方法が異なりますから、こうした出金ルールをしっかり把握しておきましょう。
②本人確認書類を提出していない
TITANFXで出金するには必ず、本人確認書類と住所確認書類の提出をせねばなりません。
本人確認書類としては、パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住所確認書類としては住民票、銀行やカードの利用明細書、公共料金の明細書や請求書が挙げられます。
出金したいなら必ずこれら書類を提出してください。
③保有ポジションの証拠金維持率が90%以下になっている
TITANFXでポジションを保有している時に証拠金が90%を下回ると、出金拒否となります。
ポジション保有していると一切出金できない業者、XMは150%、FXDDは500%など、証拠金維持率を上回れば出金できる業者など様々ですが、TITANFXの証拠金維持率は90%と比較的甘めです。
④裁定取引(アービトラージ)
TITANFXでは裁定取引をすべて禁止しています。
裁定取引とは、同一の価値を持つ商品で一時的な価格差が出た際、割高な方を売り割安な方を買い、価格差が縮小したタイミングで反対売買をおこない利益を得る手法です。
また、チームを組んで両建てや裁定取引をするのももちろん禁止です。
⑤ゼロカットを狙った両建て
両建てとは、同じ通貨ペアで買いと売りのポジションを同時に同じ数保有する手法です。
TITANFXは複数口座間の両建て、業者をまたいだ両建てを禁止しています。
こうした禁止事項を犯すと、出金拒否にとどまらず口座凍結など厳しい措置を受ける可能性もあります。
とくにEAなどを活用していると、知らずに両建てになることがありますので、十分気をつけてください。
⑥週明けの窓開けを狙った取引
通常チャートの動きが途切れることはありませんが、ごくたまに2本のローソク足の間にすき間ができるケースがあり、窓開きと呼ばれます。
窓開きは一般的に金曜日の終値から週明けの月曜日の初値の間に起こり、この窓開き狙いの取引は禁止です。
たとえば、週末に大イベントがある時などは窓開きは起こりやすいタイミングで、それを見越して金曜日の終値のタイミングでフルレバポジションを保有するのはNGです。
これらの禁止行為が発覚すると出金拒否になる可能性が高いです。
⑦出金処理の遅れによる勘違い
TITANFXの出金処理が遅れ、トレーダーが出金できないと勘違いしてしまうケースもあるようです。
とくにクレジットカード出金は、反映時間が即時から1営業日から4週間とかなり幅があるため勘違いされやすいです。
前回は即時に出金完了したのに今回はまだ出金完了しないからと、出金拒否と勘違いしてしまうようです。
出金手続き完了後もなかなか反映されない時は、出金処理の遅延も考えられますので、サポートに問い合わせてみましょう。
不正が疑われると出金拒否や口座凍結になる
不正取引など規約違反にを犯せば当然、出金拒否となりますし、場合によっては口座凍結にもなります。
たとえば、同一口座以外の両建てなど明確な不正取引などは出金拒否対象となりますし、されますが、他にもグレーゾーンが存在します。
グレーゾーンの取引は、TITANFXの判断で一時的に出金拒否になるケースもあります。
不正取引やその疑いで出金拒否にあった場合はTITANFXからメールが届きますので、通知なしに出金できない場合は迷惑メールフォルダも確認してください。
迷惑メールにも何も届かない場合は、サポートに問い合わせましょう。
TitanFX(タイタンFX)で出金拒否や口座凍結になる理由や禁止事項と対処方法まとめ
TITANFXでは業者側の不正な出金拒否は今のところ発生していません。
出金できないという口コミもありますが、そのほとんどが出金遅延、知らずのうちに不正取引している、というケースです。
もし理由が分からず出金拒否されている場合は、TITANFXのサポートに問い合わせるとよいでしょう。