FXのロンドン時間のトレード手法は?イギリスのロンドン市場の特徴と戦略 | 海外FX ボーナスチャンス

FXのロンドン時間のトレード手法は?イギリスのロンドン市場の特徴と戦略

ロンドン時間のトレード手法海外FXの知識

FXのロンドン時間とは、イギリスのロンドン市場が開いている時間のことを指します。

ロンドン時間
  • 夏時間…午後4時~翌日午前0時
  • 冬時間…午後5時~翌日午前1時

FXでは、東京時間、ニューヨーク時間、ロンドン時間の3つの時間帯が存在しています。

FX取引は24時間自由に行える一方で、時間帯ごとに通貨の値動きに特徴があります。FX取引で勝つためには、時間帯ごとにどのような特徴があるのか理解することが大切です。

ロンドン時間とは?

ロンドン市場は世界三大市場(東京、ニューヨーク、ロンドン)のひとつです。

世界各国のFX市場の中で最も大きな取引高を誇っているロンドン市場は、FX市場全体の約30%を占めている市場です。

そのロンドン市場が開場している時間がロンドン時間です。

ただしロンドン時間だと夏時間が導入されているので、季節ごとに取引が可能な時間帯や値動きの変動が激しい時間帯が異なるため気を付けましょう。

ロンドン時間と呼ばれている時間帯は、

  • 夏時間…午後4時~翌日午前0時
  • 冬時間…午後5時~翌日午前1時

となっています。ロンドン時間が夏時間から冬時間へと変わるタイミングは、夏時間は3月最終日曜~10月最終日曜です。

 

ロンドン時間は色んな市場と被っている

FXのロンドン時間のトレード手法は?イギリスのロンドン市場の特徴と戦略

引用|外為ドットコム

ロンドン時間は、夏時間だと東京時間と一部被っている時間があります。

ロンドン時間は、ロンドンの市場だけでなくパリなどヨーロッパ地方の各国の市場が開場しています。

またそれよりも前の時間には、香港やシンガポールなどのアジア圏の市場、中東のバーレーン市場なども開場しているのです。

そして、ロンドン市場開始5時間後に開場するのが、ニューヨーク市場です。

つまい、ロンドン市場の開場時間は、

  • 他のヨーロッパ
  • 香港やシンガポール(アジア圏)
  • バーレーン(中東)
  • ニューヨーク

の開場時間と部分的に被っているのです。

したがって自然と市場に参加するトレーダーも増え、トレード量も増していきます。

 

ロンドン時間の通貨の動き

ロンドン時間に多く取引されている通貨ペアは、ポンドドルやユーロドルなどです。

しかし、ロンドン時間はヨーロッパだけでなく、中東やアフリカ、アメリカなど多くの市場が開場しています。

そのため多くの国の通貨が取引されている時間でもあります。

ユーロ

ロンドン時間で主役でとして扱われている通貨はユーロです。勘違いしてしまうトレーダーもいるのですが、ポンドではありません。

ポンドもロンドン時間に多く取引されている通過ではあるのですが、現段階でロンドン時間に最も取引が積極的に行われているのはユーロドルなのです。

各国の通貨が取引されている中でも、流動性の高い通貨ペアは多くのトレーダーが好んで取引を行っています。

その結果として、ドルストレートの通貨ペアを中心とし、流通量の多いユーロと組み合わされたユーロドルが多く取引されているのです。

 

ポンド

ポンドは値動きが激しいのが特徴的なので、FX経験をしっかり積むまでの間は取引を行わない方ほうが賢明です。

ポンドの値動きが激しい理由は2つあります。

  • 取引量が少ないから
  • レートが高い通貨だから

日本では通貨としてとても人気が高いポンドですが、各国でのトレード量を見た際には決して多い通貨ではないでため、ポンドの値動きが激しくなります。

また、値動きが激しいことで、大きな利益を目的として危険なポジションでの取引が行われる場合も多いです。そのためさらに値動きが激しくなっています。

ロンドン市場に参加者として実需筋も多い一方で、ポンドは実需の売買が少なく、投機を目的として行われる売買が割合のほとんどを占めています。

そのためドルや円とは異なり実需取引による調整力が働きにくいのも、ポンドの値動きが激しいことを手助けしています。

また、ポンドはレートが高い通貨であるため、ポンドを取引する時の元本が大きくなります。

そのことが、ポンドの値動きが激しくなる理由のひとつです。

 

ドルと円

ドルと円もロンドン時間での取引量が多い通貨です。

日本円とドルを組み合わせたドル円は危機が起こった際に購入される逃避通貨と呼ばれていますが、ポンドドルを超える量の取引が行われています。

 

ユーロポンドの組み合わせ

ユーロポンドはイギリスとヨーロッパ諸国の通貨ペアです。

ユーロポンドは日本人にとってはそこまで馴染み深くない通貨ペアなのですが、ヨーロッパだと通貨ペアの組み合わせとして高い人気を誇っています。

ポンドが関係している通貨ペアの中でも、動きが読みやすい通貨ペアといえるでしょう。

ユーロとポンドは同じヨーロッパ内の通貨であるため、ポンドが関係している割には比較的値動きが穏やかなのが特徴的です。

テロや有事の際に、一方的に売買されることも少ないので、取引が行いやすい通貨ペアと言えます。

 

ロンドン時間の特徴

ロンドン時間は他の国の市場と被っているため、とても多くの取引が行われていて参加トレーダーも多い市場です。

ヘッジファンドが参戦する

イギリスでは市場の上下に関係なく利益を追及することを目的としたヘッジファンドが多いです。

世界においての金融の中心地として有名であるシティ、バークレイズ、クレディスイス、ABNアムロなどのヘッジファンドがロンドン時間に活発に動きます。

また、ロンドン時間は、貴金属取引において多くのトレーダーから高い信頼を得ています。

豊富な種類の金融商品の取引が積極的に行われている時間なので、ロンドン時間の動向から為替が影響を受ける場合も少なくないのです。

為替に限らず投資商品も大きく動くためロンドン時間は大きく変動します。

その活発な動きに期待して大勢の個人投資家が短い期間で大きな利益を獲得しようと、ハイレバレッジで多くの枚数を売買することで、相場は激しく上下に変動します。

 

ヘッジファンドの解約売りがある

月末には投資信託の運用を行うヘッジファンドや機関投資家たちが、運用の際に使うポートフォリオの組み合わせを改めて変更するために一度すべて決済する可能性があます。

その結果急激に価値が下がってしまうといった事態も起こり得るのです。

ロンドン時間でFX取引を行う際には、多くの利益が期待できる分資金を失う危険性も高いと考えておきましょう。

 

ロンドンフィキシングがある

ロンドン市場が明ける16時から、ロンドンフィキシングを始めとした世界経済の状況をよく察し、世界中の個人投資家や機関投資家たちの考えにより為替相場は急激に変化し始めます。

投資家たちの後を追うようにロンドンの金融機関でも為替の売買が始まるため、ロンドン市場が明ける16時からは活発に相場が動く可能性が高いです。

英ポンド円が関係している通貨ペアに限らず、ドル円のような主要通貨ペアも活発に動きます。

 

ロンドン時間の取引手法

ロンドン時間にはさまざまな国の市場が動き、活発に行われるのですが、それではどんな取引方法を用いるべきなのか解説します。

 

トレンドフォロー手法

ロンドン時間が始まると、実需筋だけでなく多くの投機筋が参加します。

高額の資金を元手としてまとめて仕掛けてくるトレーダーも多いので、ロンドン時間は以前までのサポートラインやレジスタンスラインを急激に突き抜ける場合も多くなるのです。

そのため、ロンドン時間ではトレンドが発生しやすいです。

トレンドが発生したら素直に順張りエントリーしましょう。

 

ロンドンフィキシング手法

月末のロンドンフィキシングを狙う手法です。

ロンドンフィキシングとは金の価格を決めることでロンドン時間に行われます。

ロンドンフィキシングの時間
  • 夏時間…日本時間24時
  • 冬時間…日本時間25時

銀行が顧客との外貨取引を行う時に基準となる取引レートを決める時間です。

基準となる取引レートは「仲値」と呼ばれていて、日本だと仲値は午前9時55分に決定します。一方イギリスでは現地の時間で16時に決めているのです。

世界各国の金の価格指標になってるため、その値によっては大きく為替レートが変動することもあります。

金の価格は、基本的には為替相場と高い関連性を持っているのも特徴といえるでしょう。

ロンドンフィキシングはロンドン時間でトレンドが発生しやすいといわれ、実需筋が大きく動く時間帯でもあります。

そのため値動きも激しくなり、ロンドンフィックスのタイミングでむやみに手を出してしまうと大怪我をすることもあるためご注意ください。

 

ロンドン時間の重要な経済政策

ロンドン時間に取引を行う際には、「ファンダメンタル」な要素が重要です。

ロンドン時間に取引を行ううえで注目しておきたいポイントをまとめました。

ECBとBOEの金融政策に注目

  • ポンド…BOEの政策
  • ユーロ…ECBの政策

ポンドはイギリスの中央銀行であるBOEの政策から大きな影響を受けます。

特に金融政策委員会が発表を行う時には注目の的となり、内容によってはポンドが関係する通貨ペアに大きな印象を与える可能性もあるのです。

また、ロンドン時間に活発に取引が行われるユーロの動向は、ECBの政策から大きな影響を受けます。

FX取引においては、BOEやECBなどの中央銀行の発表に対してどんな戦略を立てるべきなのか思いつかない、というFX経験の浅いトレーダーも多くいるでしょう。

中央銀行の金融政策は大きな影響を為替相場に与えるうえに、その影響は長期間に渡り与えられる傾向があります。

そのため中央銀行が金融政策について発表する内容には気を付けてください。まず市場が歓迎するものと歓迎しないものの違いについて考えましょう。

 

ドイツの経済指標

ユーロについては、ドイツの経済指標から影響を受けることも少なくありません。

そのためドイツの経済指標の中でも影響度が高い、

  • 景況感指数
  • 失業率
  • 小売売上高

などには気を付けておきましょう。

FX業者のホームページなどに各国の経済指標の重要度が記載されているため、重要度が高い情報は確認を怠らないようにしてください。

 

ロンドン時間の後に始まるニューヨーク時間の為替相場をチェック

ニューヨーク市場が明ける前に一度利益を確定して、ニューヨーク時間から新しいFX取引を開始する投資家も多くいます。

ニューヨークの市場明け22時30分に各投資家たちが参入してFX取引が始まり、短期的なFX取引を狙っている多くの個人投資家が相場の流れに乗りハイレバレッジで仕掛けてきます。

そのためニューヨーク市場が始まってから1~2時間以内にトレンドが発生して流れが完成します。

しかし、材料が薄いあるいは大きな発表を控えているというような例外がある時には投資家が見回りを行い、流れが確定しないこともあるのです。

 

FXのロンドン時間のトレード手法は?イギリスのロンドン市場の特徴と戦略まとめ

ロンドン時間は、ロンドンの経済が活発に動いていて高い流動性を持つ時間です。

世界的にFX取引の中心となっている米ドルのほかにも、さまざまな国の通貨やポンドやユーロを含んでいる通貨ペアの取引が活発に行われている点も特徴的です。

また日本時間の夕方から夜の間の取引に対応しているので、会社員や学生のように日中は忙しくてFX取引に使用できる時間がないトレーダーでも取引に参加しやすいのが魅力的です。

ロンドン時間はFX取引にとってかなり重要性の高い時間帯なのですが、だからこそ取引を行う際には慎重になり注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました