海外FXおすすめ業者は一体どこなのか?
評判が良い海外業者20社以上の全スペックを総合的に評価してをランキングにしました。
- 海外FXおすすめランキングTOP15
→全スペックを総合して比較 - 海外FXボーナスおすすめランキング
→自己資金がない方におすすめ - 海外FXスプレッドおすすめランキング
→トレード回数が多い方におすすめ - 海外FXレバレッジおすすめランキング
→ハイレバレッジを使いたい方におすすめ

IS6FXのボーナスが期間限定で50,000円(3月13日7:00まで)なのでチャンスです!
【23社比較】海外FX業者スぺック比較
業者名 | スプレッド | レバレッジ | 入金 ボーナス | 口座開設ボーナス | 公式 サイト |
IS6FX![]() | 1.6 | 1,000 | 100% | 50,000円(3月13日7:00まで) | 公式 |
GEMFOREX![]() | 1.2 | 5,000 | 100% | 20,000円 | 公式 |
XM![]() | 1.6 | 888 | 100+20% | 3,000円 | 公式 |
AXIORY![]() | 1.2 | 400 | ー | ー | 公式 |
TITANFX![]() | 1.3 | 500 | ー | ー | 公式 |
FXGT![]() | 1.4 | 500 | 20~100% | ー | 公式 |
BigBoss![]() | 1.5 | 555 | 100% | ー | 公式 |
業者名 | スプレッド | レバレッジ | 入金ボーナス | 口座開設 ボーナス | 公式 サイト |
LANDFX![]() | 1.0 | 500 | 100% | ー | 公式 |
TradersTrust![]() | 1.5 | 500 | ー | 10,000円 | 公式 |
AnzoCapital![]() | 1.5 | 500 | 50% | 50ドル | 公式 |
MiltonMarkets![]() | 1.7 | 800 | 50+20% | 5,000円 | 公式 |
FBS![]() | 2.0 | 3,000 | 100% | 10,000円 | 公式 |
HotForex![]() | 1.7 | 1,000 | 100% | ー | 公式 |
Tradeview![]() | 1.8 | 500 | ー | ー | 公式 |
iFOREX![]() | 2.0 | 400 | 100+40% | ー | 公式 |
業者名 | スプレッド | レバレッジ | 入金ボーナス | 口座開設 ボーナス | 公式 サイト |
FxPro![]() | 1.6 | 500 | ー | ー | 公式 |
IFC Markets![]() | 1.8 | 400 | ー | ー | 公式 |
IronFX![]() | 2.2 | 1000 | 100% | ー | 公式 |
FXDD![]() | 3.5 | 500 | ー | ー | 公式 |

それでは口コミ・評判をもとに海外FX業者23社を徹底比較!海外FXおすすめ業者ランキングを発表します!
海外FXおすすめ業者ランキングTOP16
海外FXおすすめ1位 GEMFOREX
スプレッド | ドル円1.2pips |
レバレッジ | 最大5,000倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナス20,000円、入金ボーナス100% |
ラインセンス | ニュージーランド金融事業者登録(FSPR) |
進撃のGEMFOREXが、堂々の1位を獲得!
- 5000倍というハイレバレッジ
- ゼロカットシステム
- EA自動売買・VPS・ミラートレードが無料
- スキャルピングも可能
さらに、口座開設ボーナス20,000円、100%入金ボーナスといったボーナスが充実しているのも嬉しいポイントです。
GEMFOREXは、まさに稼ぐための環境がすべてそろった至れり尽くせりの業者と言っても過言ではないでしょう。

ゲムフォレックスボーナスは圧倒的にナンバーワン!口座開設ボーナス20,000円をもらうためだけに口座を開設する人もいるくらいです。

口座開設ボーナス20,000円で入金しなくてもトレードできますよ。
関連記事
ゲムフォレックス入金ボーナス&口座開設ボーナスを攻略
海外FXおすすめ2位 IS6FX
スプレッド | ドル円1.6pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で5,000円、入金ボーナス100% |

IS6FXのボーナスが期間限定で50,000円(3月13日7:00まで)なのでチャンスです!
IS6FXは豪華なボーナスとハイレバレッジなので、資金が少なくハイレバトレードをしたい人におすすめです。
IS6FXは2016年に誕生したまだ新しい海外FX業者ですが、豪華なボーナスとハイレバレッジで知名度はうなぎのぼりです。
最大レバレッジ1000倍、追証なし、0.29秒以内に99.46%と高い約定力とほかの業者と比べて遜色なく、DD方式採用、スプレッド原則固定です。
IS6FXには3タイプの口座がありすべての口座で取引手数料無料、取引スタイルに合わせて選べます。
人気なのは最小取引数量50通貨と5円前後から取引可能なマイクロ口座です。
さらに、デモ口座があり、スタンダード口座の取引条件である500万円の仮想通貨を利用してFX取引の練習をすることができます。
IS6FXは資金5万円以下の少ない数量で取引したい方に向いているでしょう。
関連記事
IS6FX(is6com)の評判!出金拒否や安全性の評価をチェック
海外FXおすすめ3位 XM
スプレッド | ドル円1.6pips |
レバレッジ | 最大888倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナス3,000円、入金ボーナス100+20% |
ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) |
XMは888倍というハイレバレッジや高い約定力に低スプレッドなど、日本人の利用者数も断トツで多いです。
口座開設ボーナス3,000円、100+20%入金ボーナス、取引キャッシュバックも常に実施しております。
また、出金拒否などの噂もなく、スイスフランショックでもゼロカットを実施したことでかなり信頼性が高いです。
- セーシェルのライセンス保有
- 倒産しても100万ドル(約1.4億)まで保証
- 分別管理している
- 大幅なゼロカット実施した実績あり
さらに、海外FX初心者にも安心の日本語サポートが充実しており、ユーザー向けのセミナーの定期開催などサポートが充実しています。
海外FXおすすめ4位 AXIORY
スプレッド | ドル円1.3pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | なし |
ライセンス | ベリーズ国際的金融商品取扱業者登録(IFSC) |
AXIORYは狭いスプレッド×高い約定力でcTraderを利用できるので、スキャルピングをしたい人におすすめです。
また、最大レバレッジは400倍で、日本語サポートが充実しているので日本人トレーダーが多く利用しています。
AXIORYの最大のメリットは、インターバンクが表示するレートをもとに取引でき、業者によるレート操作や約定拒否の心配がないcTraderを利用できることでしょう。
cTraderの自動売買取引プログラムでは、cAlgoというツールを使うことができます。
独自取引ツールなどを考えると、AXIORYはどちらかというと初心者向けではなく中級者向けと言えるでしょう。
中級者以上の方には欲しいスペックが全てがそろっているおすすめの海外FX業者になります。

利益を出しているトレーダーの多くがAXIORYを使っているイメージです。
海外FXおすすめ5位 TITANFX
スプレッド | ドル円1.3pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | なし |
ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
TITANFXはドル円1.3pipsの低スプレッドで高い約定力を誇るので、スキャルピングをしたい人におすすめです。
最大レバレッジは500倍で通貨ペアも57種類とそこらへんは他の海外FX業者とは変わりませんが、スプレッドなどの取引コストが安いので3位となりました。
ニューヨークにあるEquinix社のNY4サーバーとTitan FX Zero Pointの技術により、高い約定スピードが実現しています。
MT4/MT5の他に、TITANFXの独自取引ツール「TITANFXウェブトレーダー」も利用できます。
ただし、スプレッドの狭さで勝負している分ボーナスはないので、資金力のない初心者トレーダーにとってはデメリットかもしれません。
日本語サポートも手厚く24時間チャット対応、出金拒否の噂も聞かないです。
関連記事
TitanFX(タイタンFX)の評判口コミをチェック
海外FXおすすめ6位 FXGT
スプレッド | ドル円1.4pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナス10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) |
FXGTは2019年12月にセーシェルFSAでファイナンスを取得し設立された新しいFX取引所です。
FXよりも仮想通貨を多く取り扱っているので、仮想通貨も取引したい人におすすめです。
- 最大レバレッジは500倍
- 最低入金金額5ドル
- 日本語サポートの充実
特に入金ボーナスに力を入れていて、キャンペーンが毎月変わるのでお得な情報を見逃さないようにチェックが必要です。
関連記事
FXGTの評判!出金方法&入金方法と出金拒否トラブルや口座開設方法
海外FXおすすめ7位 Bigboss
スプレッド | ドル円1.5pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融監督庁(SVGFSA) |
Bigbossは口座開設ボーナス10,000円なので、資金が少ない人におすすめです。
BIGBOSSの特徴は、スプレッドの狭さ、ゼロカット採用、レバレッジ最大555倍、日本語対応、日本円対応、最小取引1,000通貨で、少額取引したい方におすすめの海外FX業者です。
面倒な書類手続きなしにクイック口座開設できるなど、常に新しいサービスを供給しています。
海外FX共通のデメリットである入出金や入金反映のタイムロスも見事にクリアし、国内送金やビットコインなら最短30分で反映、クレジットカードでの入金なら即時反映です。
また、サポートには日本人スタッフも在籍しておりメールやライブチャットが可能と、国内トレーダーにとって安心の環境です。 Bigbossの公式サイトはこちら
海外FXおすすめ8位 Miltonmarket
スプレッド | ドル円1.7pips |
レバレッジ | 最大1000倍 |
ボーナス | 不定期 |
ライセンス | バヌアツ共和国 |
Miltonmarketsは最大1000倍という大きなレバレッジをかけられる魅力的な海外FX業者です。
また、狭いスプレッドや高い約定力など取引環境もよく、ハイレバレッジを活かしたスキャルピングや自動売買にもおすすめの業者です。
バヌアツのライセンスというのはそれほどハクのあるものではないものの、それでもライセンスを取得している事実は信頼性の高さをあらわします。
関連記事
ミルトンマーケッツの評判!Miltonmarketsのボーナスや出金方法&入金方法
海外FXおすすめ9位 iFOREX
スプレッド | ドル円2.0pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | 英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC) |
iForexはロスカット水準がなんと0%なので、ハイレバトレードをしたい方におすすめです。
一般的な海外FX業者の証拠金維持率は20%以下で強制ロスカットですが、iforexの場合 ロスカット水準0%なので、証拠金がなくなるまでポジション保有できます。
さらに、iforexでは取引するほどたくさんもらえるキャッシュバックサービスを提供していて、毎週取引に応じたボーナスが受け取れます。
スワップポイントも高く長期保有にも向いており、スワップポイントや金利だけである程度の金額を手にしている方もいます。iFOREXの公式サイトはこちら
関連記事
iFOREXボーナス攻略!口座開設ボーナス&入金ボーナスをチェック
海外FXおすすめ10位 Tradeview
スプレッド | ドル円1.8pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナス10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | 英国領ケイマン諸島金融監督庁(CIMA) |
Tradeviewはスプレッドが狭くcTraderを利用できるので、スキャルピングをしたい人におすすめです。
取引手数料の安さはトップクラス、取引ツールも4種類あり、通貨ペアの取り扱い数が豊富です。
なんといっても、Tradeviewの強みは、ケイマン諸島金融庁のライセンスを保有していることや資金保証があることで、万が一倒産してもユーザーが預けているお金は資金保証制度により一定額が保証されます。
資金が守られるので安心して口座にお金を預けられるのは大きな魅力でしょう。
また、スキャルピングに特化したトレードツールcTraderが使えるというのもメリットで、400倍レバレッジを活用してスキャルピングで効率的に稼げます。
約定率と約定スピードも素晴らしく、透明性の高いNDD方式導入というのもいいところです。
ただし、日本語サポート対応ながらやや分かりづらい印象で、ウェブ上の情報量が少ないのがデメリットです。
また、ロスカット維持率が高いのでハイレバレッジでスキャルピングすると、ロスカットになりやすいのもデメリットでしょう。
強みは、cTraderが使えることくらいなので、cTraderに利点を感じない方にはそれほどおすすめではありません。
しかもcTrader は、日本語サポートが充実しているAXIORYでも利用できます。 Tradeviewの公式サイトはこちら
海外FXおすすめ11位 LANDFX
スプレッド | ドル円1.0pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナス10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融監督庁(SVGFSA) |
LANDFXはスプレッドがとことん狭いので、スキャルピングをしたい人におすすめです。
500倍のレバレッジ、ゼロカットシステム、100%入金ボーナスなど、基本的なサービスが揃っています。
ライセンス面で言うと、FCAのライセンス取得で一定の信頼性はあるものの、マイナーライセンスなので手放しで100%安心とは言い切れません。
2chの口コミなどを見ると詐欺業者ではないかといった意見もありますし、また国内FXと同様DD方式導入なのでスリッページやリクオートなどが起こりやすいです。
さらに、出金手数料が高く、こまめに出金する方には向いていません。 メリットは、日本語対応の充実で、口座開設やプラットフォームの使い方で詰まっても丁寧に教えてもらえます。
平均的にバランスのとれた海外FX業者ではありますが、あえて選ぶほどの利点は見当たらず、金融ライセンスと日本語サポートを重視するなら選んでもよいかもしれません。LANDFXの公式サイトはこちら
海外FXおすすめ12位 TradersTrust
スプレッド | ドル円1.5pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で5,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | バミューダ法人登記 |
TradersTrustのメリットは、VIP口座の圧倒的な取引コストの安さです。
1lotあたりの往復手数料は0.3pipsと破格の安さで、スプレッドも含めたトータルコストでも業界トップクラスのTradeviewと並びます。
また、完全NDD採用なので高速約定や取引の透明性の高さには定評があり、複数の金融ライセンス保有で信頼性も高いです。
海外FX業者のなかにはNDD採用といいながら本当はDDという悪質なところもあるのですが、TradersTrustはアグリゲーターであるPrimeXMと契約しており正真正銘NDD業者です。
さらに、口座開設ボーナス5000円、上限1,000万円の100%入金ボーナスなど、ボーナスも充実しています。
10万円以上入金という条件があるものの、なんとボーナスそのものを現金化して出金可能とかなり魅力的です。
海外FXおすすめ13位 AnzoCapital
スプレッド | ドル円1.5pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設50ドル、 入金ボーナス50% |
ライセンス | ベリーズ国際サービス委員会(IFSC) |
AnzoCapitalは、最大レバレッジ500倍・ゼロカットなどのスペックとボーナスの良さがどちらも両立しています。
ただスプレッドがそこまで狭くないということと、入出金手数料が6%かかるということがデメリットです。
ライセンスもかなりマイナーなので、安全性&信頼性はあまり高いとは言えません。
海外FXおすすめ14位 FBS
スプレッド | ドル円2.0pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | バヌアツ法人登記のみ |
FBSは口座開設ボーナス10,000円なので、資金が少ない人におすすめです。
FBSのレバレッジはなんと最大3000倍で、この数字は海外FX業者のなかでも圧倒的と言えます。
また、スキャルピングにも対応しており、ハイレバレッジ取引を好むトレーダーから高い人気を得ています。
ただし、日本語サポートが不十分で、公式サイトは翻訳ツールでの簡易な日本語化のみ、メールや電話、チャットなどのサポートは英語対応です。
サポートに頼ることの多い初心者や英語が苦手な方にはあまりおすすめできません。
また、FX口座は円口座未対応でドル口座のみ対応、取り扱い通貨ペアの少なさ、入出金方法の少なさもデメリットでしょう。
3000倍というハイレバレッジや無料VPS利用可能、NDD取引対応していることがメリットですが、スプレッドや約定力などはごく平均的で突出した特徴は少ないです。
いくらレバレッジが3000倍といっても、実際に3000倍のレバレッジをかける機会は少ないもので、現実的には500〜1000倍のレバレッジで十分と言えます。FBSの公式サイトはこちら
関連記事
海外FXのFBSの評判口コミは!?FBSの出金拒否や入金方法&出金方法までチェック
海外FXおすすめ15位 HOTFOREX
スプレッド | ドル円1.7pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | 口座開設で10,000円、入金ボーナス100% |
ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融監督庁(SVGFSA) |
HOTFOREXはレバレッジ1,000倍でロスカット水準10%なので、資金が少ないハイレバトレードをしたい方におすすめです。
GEMFOREXやXMと同じくらいボーナスが充実しており、最大レバレッジ1000倍と高い数字、FX以外の銘柄、とくにCFD取引は銘柄が多いです。
スプレッドが狭くロスカット水準10%で、他の海外FX業者に比べてロスカットの可能性が低くなるのも大きな魅力です。
さらに、スキャルピングにも寛容で、1000倍レバレッジを利用し大きな利益を目指せます。 また、日本語サポートが充実しているので、何かわからないことが出てきても安心です。
デメリットは、銀行送金未対応、円口座未対応、口座開設の際の証明書の承認に時間がかかることでしょう。
取引環境は良いのですが、GEMFOREXやXMも同じくらいの環境を提供しており、あえてHOTFOREXを選ぶほどではないかもしれません。
どちらかというとHOTFOREXは初心者というより中・上級者向けの海外FX業者です。HotForexの公式サイトはこちら
海外FXおすすめ16位 FxPro
スプレッド | ドル円1.6pips |
レバレッジ | 最大500倍 |
ボーナス | なし |
ライセンス | FCA(英国金融行動監視機構) |
FxProはイギリス・キプロス・オーストラリアで主に展開している海外FX業者です。
近年ンは日本人向けのサービスにも力を入れており、スリッページやリクオートがない業者として売り出しています。
スポンサー活動にも力を注いでいる信頼性の高い業者で、ワトフォードFCやマクラーレンの公式スポンサーです。
FxProで使えるレバレッジは最大500倍で、追証なしのゼロカットシステムを導入、高い約定率でハイレバレッジをかけた取引が可能です。

海外FXおすすめ業者を発表しました。ここからは海外FX業者の選び方についてレクチャーします。
目的別に海外FX業者を選びましょう
海外FX業者にはそれぞれ特徴があるので、1つの業者だけでなく自分の取引スタイルにあったところを複数選ぶのが賢明です。
このように重視するポイントにより、どの海外FX業者がピッタリなのか変わってきますので目的に合った業者を選びましょう。
スプレッドが狭い業者を選ぶ
レバレッジでFX業者を比べる際は、必ずスプレッドの狭さを確認してください。
FX取引での主要な手数料はスプレッドで、レバレッジが高くなるほどスプレッドの取引コストも高くなります。
スプレッドで発生するマイナス分にもレバレッジが適用されるので、1000倍のレバレッジなら1000倍のスプレッドのマイナス分が発生するのです。
いくらハイレバレッジ取引しても、スプレッドが広いとスプレッドの損失だけでかなりのマイナスになり、そこにレート変動がプラスされるとロスカットする可能性が高くなります。
ハイレバレ取引するなら、なるべくスプレッドの狭い通貨ペアを選びましょう。
最大がレバレッジ高く制限がない業者を選ぶ
レバレッジで業者を選ぶ場合のポイントを解説します。
できるだけ効率よく取引するなら、最大レバレッジの高い業者を選ぶとよいでしょう。
また、レバレッジ制限が厳しくない業者を選びましょう。
- 口座残高が200万円以上 ⇒ 100倍に制限
- 取引量が100lot以上 ⇒ 100倍に制限
- マイナーな通貨ペアの取引 ⇒ 100倍に制限
海外FX業者のほとんどは口座残高によりレバレッジ制限がかけられるので気を付けましょう。
ボーナスの金額が多い業者を選ぶ
海外FXのボーナスは、口座開設するだけでもらえたり、入金額に応じてもらうことができます。
ボーナスを元手にすればハイレバ取引を思い切って楽しめますので、ボーナスの充実した業者を選ぶことも大切です。
ボーナスを活用することによって投資資金を底上げすることができるため、大きな利益を狙うことができます。
ボーナスの支給額や受けとる条件は、それぞれのFX会社によって異なります。
投資できる資金が少ない場合は、ボーナスがより豪華な海外FX会社で口座開設するのもポイントです。
約定力が高い業者を選ぶ
レバレッジでFX業者を比べる際は、必ず約定力の高さも確認してください。
FXのレートというのは日々刻々と変化しているので、システムの関係で注文した瞬間のレートと実際のレートが違うことがあります。
注文通りに約定させられるかどうかは約定力で判断し、 約定力が高いほど注文と実際のレートのズレがありません。
場合によっては1000倍超えのハイレバレッジをかけて取引する海外FXでは、ほんの少しのレートのズレでもロスカットのリスクが高まります。
ロスカットが緩い業者を選ぶ
ロスカットは、トレーダーの意図に関係なく強制的にポジションが決済されるシステムです。
トレーダーが証拠金以上のマイナスを負わないための制度ですが、この水準は業者ごとに変わってきます。
ロスカット水準は各業者は公式サイトで記載しており、「ロスカット水準=証拠金維持率100%以下」というように証拠金維持率が目安となっています。
ロスカットの基準となる必要証拠金は、為替レート×取引量÷レバレッジで算出されますので、レバレッジが大きくなるほど必要証拠金は下がるのがわかります。
同じ資金でレバレッジが高いほどロスカットの水準は下がるので、多少の値動きならロスカットしにくくなります。
ハイレバ取引したい方は、できるだけロスカットのリスクを減らすため証拠金維持率の低い業者を選びましょう。
ゼロカット発動条件が厳しくない業者を選ぶ
ゼロカットシステムとは、口座の残高がマイナスになった場合に業者が損失分を補填してくれるシステムです。
など、ゼロカットシステムの条件はそれぞれです。
対応していても発動条件が厳しい業者もあるので、損失が自動補填されるなどゼロカットの条件が厳しくない業者選びが重要です。
【ゼロカット対応業者の発動タイミング】
タイミング | 自動or手動 | |
GEMFOREX![]() | 60分以内 | 自動 |
AXIORY![]() | 24時間以内 | 自動 |
FxPro![]() | 24時間以内 | 自動 |
XM![]() | 次回入金時 | 自動 |
HotForex![]() | 次回入金時 | 自動 |
TITANFX![]() | 平日ロールオーバー後 | 自動 |
FBS![]() | 3秒以内 | 自動 |
「損失が出て借金を抱えるのは怖い・・・」と不安を抱えている人でも、ゼロカットシステムがあれば安心して取引ができます。
また、借金の心配をすることがないのでハイレバレッジのトレードに思い切り挑むことができます。


海外FXボーナスおすすめランキング
海外FX業者ではサービスの一環として、ボーナスキャンペーンを実施しています。
海外FXボーナスは大きく2種類あります。
- 口座開設するだけでもらえるボーナス
- 入金額に応じてもらえるボーナス
業者によっては口座開設ボーナスのみで取引に挑戦できるので、資金がなくても海外FXに挑戦ができます。
そこで、各業者の口座開設ボーナスと入金ボーナスの金額を比較してみました。
【海外FXボーナス13社比較表】
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | |
IS6FX![]() | 50,000円 | ー |
GEMFOREX![]() | 20,000円 | 100% |
XM![]() | 3,000円 | 100+20% |
FXGT![]() | ― | 150% |
Bigboss![]() | ― | 100% |
HOTFOREX![]() | なし | 100% |
FBS![]() | 10,000円 | 100% |
TradersTrust![]() | 10,000円 | なし |
LANDFX![]() | なし | 100% |
iFOREX![]() | なし | 100%+40% |
AnzoCapital![]() | 50ドル | 50% |
Milton Markets![]() | 5,000円 | 100% |
ボーナスの種類は業者によって異なり、ボーナスを実施していない業者もあるので注意しましょう。
また、ボーナスの受け取りの条件が厳しい場合もあるのでボーナスを受け取りやすい条件の業者選びが重要です。
海外FXボーナス1位 IS6FX
IS6FXのボーナスは口座開設で5,000~10,000円(不定期)、入金ボーナスは100~200%と時期によって付与率が変わります。
特に口座開設ボーナスに力を入れてる会社だけあって、1年に何回か破格のボーナスを提供してくれます。
関連記事
【IS6FXボーナス攻略】口座開設ボーナス&入金ボーナスをメガ鬼チェック
海外FXボーナス2位 GEMFOREX
ゲムフォレックスボーナスは海外FX業者でナンバーワンで、GEMFOREXボーナスを目当てに口座開設する人も少なくありません。
口座開設ボーナスは20,000円で、入金ボーナスは100%です。
ちなみに、GEMFOREXで1000倍のレバレッジを利用すれば、2万円の口座開設ボーナスで、2000万円の資金があると仮定した取引ができます。
口座開設のボーナスだけで、十分に大きな利益を狙うこともできるでしょう。
関連記事
GEMFOREXボーナス攻略!口座開設ボーナス&入金ボーナスをメガ鬼チェック
海外FXボーナス3位 XM
XMのボーナスは口座開設で3,000円、入金ボーナスは二段階の100+20%です。
それに加え、トレードを行うと1Lotごとにポイントボーナスが付与されるロイヤルティプログラムも実施しています。
また、口座開設ボーナスと入金ボーナスは併用してもらえるため、どちらのボーナスも受け取って証拠金として使うこともできます。
関連記事
【XMボーナス攻略】口座開設ボーナス&入金ボーナスとXMPを徹底解説

もっと詳しくボーナスについて知りたい方はクリック↓↓
海外FXボーナス全57社の口座開設ボーナス&入金ボーナスキャンペーン
海外FXスプレッドおすすめランキング
海外FXでのスプレッドの狭さは業者を選ぶ上で一番重要なポイント!
取引するごとにかかってくる手数料なので、なるだけスプレッドの狭いFX業者を選び取引コストを抑えるのが懸命です。
スプレッドはFX業者の口座タイプ・口座残高により異なるので、それぞれの海外FX業者を比較する必要があります。
そこで、海外FX業者15社のスプレッドを比較しました。
【海外FXスプレッド20社比較表】
海外FXスプレッド1位 GEMFOREX
GEMFOREXのスプレッドはドル円やユーロドルなどの通貨ペアの場合1.2pipsと、業界トップクラスの低スプレッドです。
ノースプレッド口座の場合は、0スプレッドの時間帯も存在し取引手数料が無料です。
ただし、ノースプレッド口座の初回最低入金額は30万円で、ある程度資金力のある中級者以上向きと言えるでしょう。
一方、スタンダード口座の初回最低入金額は100円で、しかも口座開設ボーナスや入金ボーナスをもらえますので、初心者におすすめです。
見えないコストの不安もありませんし低スプレッドで安定して取引でき、海外FX業者のなかでもスプレッドおすすめダントツ1位です。
海外FXスプレッド2位 AXIORY
AXIORYのスプレッドはドル円で1.2pipsと、GEMFOREXにもう一歩のスプレッドの狭さです。
ECN口座のスプレッドは一般的な0.8pipsで、スプレッドの狭い口座を探しているトレーダーにはSTP口座の方が人気です。
ただ、レバレッジは最大400倍とやや低く、ハイレバレッジ取引を好むトレーダーには少し物足りないかもしれません。
海外FX業者のなかではスプレッドの狭いAXIORYですが、GEMFOREXのECN口座やLANDFXのSTP口座と比べると一歩及ばないというところでしょうか。
海外FXスプレッド3位 TITANFX
TITANFXのスプレッドは、スタンダード口座で1.3pipsから、ブレード口座で0.2pips(手数料0.7pipsをプラスすると実質スプレッドは0.9pips)からと平均的です。
なお、STP方式採用のスタンダード口座は取引手数料不要、また、証拠金によるレバレッジ制限はなく、EAや両建てもOKです。
他方、ECN方式採用のブレード口座はスプレッドの狭さに特化しておりEAにも対応、自動売買×スキャルピング×低スプレッド取引を楽しめます。
ブレード口座の方がスタンダード口座よりスプレッドが狭いものの、通貨ペアによってはどちらでもさほど変わらない場合もあります。
海外FXレバレッジおすすめランキング
海外FXといえばレバレッジ!ハイレバレッジ!
業者によってはなんと5,000倍以上のレバレッジをかけられるところもあり最大レバレッジは業者の口座タイプにより異ります。
ただし、単純に最大レバレッジに目を奪われてはいけません。
なぜなら、多くの海外FX業者ではレバレッジ制限を設けており、いつも最大レバレッジを使えるわけではないからです。
口座残高や保有ポジション、経済指標の変化など、レバレッジ制限がかけられる条件はさまざまです。
そこで、各海外FX業者の口座タイプ別に最大レバレッジを比較してみました。
【海外FXレバレッジ21社比較表】
ハイレバレッジ=ハイリスクと勘違いされがちですが、レバレッジは大きければ大きいほど少ない証拠金で取引ができます。
「少ない資金でトレードを始めたい」という方にとっては、使えるレバレッジは大きいほど資金の負担を減らせるのです。
海外FXレバレッジ1位 GEMFOREX
- 5000倍口座・・・5000倍
- オールインワン口座・・・1000倍
- ノースプレッド口座・・・1000倍
GEMFOREXのレバレッジは最大5000倍という破格の数字を誇ります。
レバレッジ5000倍はわずか200円で100万円の取引をすることができます。
しかし、5000倍口座は300口座限定でしたので規定に達してしまいました。
準備ができ次第また再開予定なので、今のうちにGEMOFOREXのスタンダード口座を開設しておき情報収集につとめましょう。
オールインワン口座とノースプレッド口座の最大レバレッジは1000倍になります。
GEMFOREXのレバレッジ制限は口座残高による制限のみで、口座残高200万円までは1,000倍、200万円以上だと500倍になります。
海外FXレバレッジ2位 FBS
FBSのレバレッジはスタンダード口座は3000倍、ECN口座はレバレッジ500倍です。
ただし、レバレッジ3000倍をかけられるのは口座残高200ドル(約2万円)以内で、これを超えるとレバレッジは2000倍に制限されるので気をつけてください。
ロスカット水準は20%でロスカットされにくく、ゼロカットシステム採用なので追証のリスクもありません。
レバレッジ3000倍ばかりが注目される傾向にありますが、実はボーナスやキャンペーンも豊富で、たとえば入金100%ボーナスなどがあります。
ちなみに、入金100%ボーナス対象口座は、スタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座です。
海外FXレバレッジ3位 IS6FX
IS6FXのレバレッジはマイクロ口座とスタンダード口座の2タイプどちらも最大1000倍です。
ただし、ロスカット水準となる証拠金維持率が50%以下と、GEMFOREXやXMの20%以下と比べ高めなので、証拠金ギリギリでの取引では注意が必要です。
また、口座残高によりレバレッジがかかり、口座残高200万円以上では最大レバレッジ500倍、1000万円以上では100倍となります。
海外FXスキャルピングおすすめはGEMFOREX
GEMFOREXはスキャルピングにも寛容的で、約定率99%かつスリッページの発生が少ないです。
さらに、低スプレッド×1000倍のハイレバレッジで効率よく利益を増やすことができ、ロスカット水準である証拠金維持率も20%以下です。
また、海外FXスキャルピングが可能な無料の自動売買ソフトの配布、自動売買取引を行う際に必要となるVPSを無料で配布しています。
日本人を対象としたサポートも充実していて、海外FXでのスキャルピングに初めて挑戦する人も安心して利用できるのが魅力的です。

海外FXおすすめのトレード手法
一つ目は月末のロンドンフィキシングの値動きを利用して、利益を上げられる方法がロンドンフィキシング手法です。
10pipsを確実に取りにいくスキャルピングがおすすめです。
二つ目は、海外FXのハイレバレッジを活用した海外FX両建て手法です。
両建てにも何種類かありその中でもスワップポイントを狙ったトレードがおすすめです。


海外FXスプレッドとは
海外FXスプレッドとは手数料のようなもの
スプレッドとは、買値と売値の差を指します。
チャートを見ると同じ通貨ペアでも買値と売値は異なっており、買値111.445円と売値111.440円ならスプレッドは0.5pipsです。
買っても売っても注文した時点で0.5pipsのスプレッドが発生します。
5pipsのスプレッドが何円になるかは取引量により変わり、また、スプレッドは注文した時点では含み損になります。
買値と売値の幅が狭い=スプレッドが狭い、買値と売値の幅が広い=スプレッドが広いと呼びます。
スプレッド | 取引コスト | 市場 | レートの動き |
狭い | 低い | 安定 | 小さい |
広い | 高い | 不安定 | 大きい |
スプレッドは海外FX業者の主要な収入源であり、スプレッドが狭いほどユーザーが業者に支払う手数料が減るということです。
また、海外FX業者の多くが原則固定スプレッドを採用しており、相場の状況によりスプレッドが変化します。
【スプレッドでどれくらい損するかシミュレーション】
スプレッドは一回の注文ごとにかかってくるコストなので、取引回数に比例してスプレッドの損失は膨らみます。
例えば、ドル円のスプレッドが1pipsと1.5pipsの業者があったとして、それぞれのFX会社で100回のスキャルピング取引をした場合に支払うスプレッドがこちらになります。
100回の取引で、海外FX会社Bの方が50pips余分に支払っています。つまり、取引回数に比例して損をすることになります。
スプレッドは口座タイプによって変わる
海外FX業者の口座タイプは大きく2種類あります。
口座名はそれぞれの業者によって変わります。
業者名 | STP口座 | ECN口座 |
GEMFOREX | オールインワン | ノースプレッド |
XM | スタンダード | ゼロ |
LANDFX | LPボーナス・Live | ECN |
TITANFX | スタンダード | ZEROブレード |
AXIORY | スタンダード | ナノスプレッド |
Tradeview | スタンダード | ILC・cTrader |
STP口座・ECN口座のどちらの口座タイプで取引するかにより、スプレッドの数値が変わってきます。
STP口座よりECN口座の方が全体的にスプレッドが狭いです。
ただし、STP口座にはボーナスが付いてきたり、自動売買が無料だったりと特典が多いのでどちらも開いて用途によって使い分けるのがおすすめです。
ECN口座はスプレッドが狭いけど取引手数料がかかる
ECN口座はスプレッドが狭い代わりに取引手数料がかかる口座のことです。
そのためスプレッドに取引手数料を合算する必要があります。
取引手数料は「1ロット往復5ドル」のように1ロット単位でドル表示されているケースが多く、「1ドル=0.1pips」になります。
たとえば、往復5ドルの取引手数料が発生すれば、スプレッドとは別に0.5pipsの手数料を支払わねばなりません。
その場合の計算式がこちらです。トータルコストは0.8pipsかかることになります。
= トータルで0.8pips
GEMFOREXは、数あるECN口座のなかでも唯一この取引手数料が無料で、他のFX業者と比べて狭いスプレッドを実現しています。
【海外FX業者15社のECN口座スプレッド比較】
海外FX業者 | USD/JPY | GBP/JPY | EUR/USD | 取引手数料(往復) | 口座名 |
GEMFOREX![]() | 0.3 | 1.0 | 0.3 | 無料 | ノースプレッド |
Tradeview![]() | 0.6 | 1.0 | 0.7 | 5ドル | ILC口座・cTrader口座 |
Tradertrust![]() | 0.7 | 1.2 | 0.6 | 3ドル | VIP |
HotForex![]() | 0.8 | 2.0 | 1.2 | 6ドル | ゼロスプレッド |
AXIORY![]() | 1.0 | 1.4 | 1.0 | 6ドル | ナノスプレッド |
TITANFX![]() | 1.05 | 2.2 | 0.9 | 7ドル | ブレード |
MILTON MARKETS![]() | 1.1 | 1.0 | 1.0 | 8ドル | プレミアム |
XM![]() | 1.1 | 2.2 | 1.1 | 10ドル | ゼロ |
Anzo Capital ![]() | 1.12 | 1.42 | 0.82 | 7.2ドル | ー |
LANDFX![]() | 1.2 | 1.7 | 1.5 | 7ドル | ECN |
BigBoss![]() | 1.2 | 1.8 | 1.4 | 9ドル | プロスプレッド |
Myfxmarkets![]() | 1.21 | 2.08 | 1.14 | 7ドル | プロ |
FBS![]() | 1.4 | 1.5 | 1.9 | 12ドル | ECN |
FxPro![]() | 1.4 | 2.1 | 1.2 | 9ドル | cTrader |
IronFX![]() | 1.8 | 2.0 | 2.0 | 18ドル | ABSOLUTE ZERO |
FXDD![]() | 2.3 | 5.3 | 1.4 | 6ドル | プレミアム |
FXGT![]() | ー | ー | ー | ー | ECN口座なし |
iFOREX![]() | ー | ー | ー | ー | ECN口座なし |
IFCMarkets![]() | ー | ー | ー | ー | ECN口座なし |
IS6FX![]() | ー | ー | ー | ー | ECN口座なし |
海外FXスプレッド比較のポイント
スプレッドに照準を当てて海外FX業者比較するポイントをご説明いたしましょう。
①平均スプレッドで比較
スプレッドでFX業者を選ぶ際には自分が取引したい通貨ペアの平均スプレッドを確認しましょう。
宣伝として最小スプレッドを前面に出す業者もありますが、最小スプレッドはあまり参考になりません。
なぜなら、スプレッドが1.0pips~1.5pips前後で推移していても、1秒でもスプレッドが0.1pipsになれば最小スプレッドが0.1pipsになるからです。
もちろん、最小スプレッド0.1pipsというのは嘘ではありませんが、0.1pipsでずっと取引できるわけではないのです。
キャンペーンスプレッドもキャンペーンが終われば通常スプレッドに戻るので、長期的に取引を考えているならあまり参考にすべきではありません。
最大スプレッドは、これくらいまでスプレッドが広がる可能性があると把握する分にはよいのですが、なかにはスプレッドの狭さをアピールするために最大スプレッドを表示しない業者もありますので注意しましょう。
②ECN口座は取引手数料も含めたスプレッドで比較
多くの海外FX業者は、取引手数料無料のSTP口座と取引手数料がかかるECN口座を提供しており、ECN口座ではスプレッドと別に取引手数料が発生します。
STP口座の主要コストはスプレッドなので、単にスプレッドだけを見て業者を選んで大丈夫です。
一方、ECN口座のスプレッドを考える時は、取引手数料をスプレッドに加えて計算する必要があります。
ECN口座では、業者Aの方が業者Bよりスプレッドは狭いけれど、取引手数料を加えて計算すると業者Aより業者Bの方が、コストが安いということもまれではありません。
取引手数料の計算方法は、1ロット=1ドル=0.1pipsで、たとえば、往復手数料が5ドルならスプレッドは0.5pipsになります。
海外FX業者はわざわざスプレッドと取引手数料を合算して表示してくれませんから、取引コストの計算はトレーダーがおこなう必要があるのです。
③取引したい通貨ペアのスプレッドで比較
スプレッドは通貨ペアにより異ります。
スプレッドが広いと言われている海外FX業者のなかにもドル円のスプレッドだけはダントツトップの狭さというところもあります。
ドル円の取引だけをしているトレーダーならこの業者が最適ということになります。
スプレッドが狭い業者=良い海外FX業者とは言い切れない
いくらスプレッドが狭くても、約定力の低い業者を選ぶべきではありません。
約定率が低いと、注文したレートとは違うレートで約定するスリッページや、不利なレートを改めて提示されるリクオートが発生します。
たとえば、1ドル102.555円で買いの決済注文を入れたのに実際に約定したのが102.545円だったら、1pipsのスリッページが発生したことになります。
つまり、スプレッドとは別に1pipsの手数料がかかっているのと同じなのです。
スリッページの起こりやすさは海外FX業者の約定率で把握でき、約定率が90%の業者だと100回の注文中10回はスリッページの可能性があるということです。
つまり、スプレッドが狭くて約定率が低い業者よりも、スプレッドが広くて約定率が高い業者の方が安心して取引できます。
スプレッド以外の見えないコストを増やさないよう約定率の高さを重視して海外FX業者を選択してください。
スプレッドが変動するタイミング
スプレッドが変動するタイミングをまとめてみました。
スプレッド | |
ドル・ユーロ・円など基軸通貨 | 狭い |
マイナー通貨 | 広い |
新興国の通貨 | 広い |
早朝 | 広い |
経済指標の発表 | 広い |
自然災害やテロの発生 | 広い |
スプレッドは取引量が少ないと変動する特徴がありますが、取引量が極端に増えても変動します。
雇用統計・GDP・小売売上高などの経済指標の発表前後は、取引が集中することでレートが飛びやすくなります。
予想しない自然災害やテロのときは、レートが活発化してスプレッドが広がりやすくなります。
災害や有事は予測ができないので、経済指標の発表と比べて相場の混乱は大きくなり、スプレッドが広がった状態が続きやすいのも特徴になります。
自然災害や有事の発生が起きると、被害を最小限に抑えるためや混乱に乗じて利益を出すために注文を一気に入れます。
その結果、レートの動きが活発化してスプレッドが広がるのです。
スプレッドが狭い通貨
取引量が多く値動きが小さい通貨ペアはスプレッドが小さいです。
取引量が多いほどトレーダー1人がレートに与える影響は小さくなり、レートの動きに安定感が増し値幅が小さくなるのです。
各通貨ペアを見ると、円やドル、ユーロなど世界的に見て取引量が多い通貨のペアというのはスプレッドが小さくなっています。
一方で、発展途上国のように流通している数が少ない通貨が絡む通貨ペアは値動きが大きく、スプレッドも広い特徴があります。
ユーロ/ドル
世界で1番目に多い取引量のドルと、世界で2番目に多い取引量のユーロのペアです。
数ある通貨ペアの中で、スプレッドがもっとも狭いペアになります。
米国の雇用統計発表の影響を受けてスプレッドが広がりやすいのが特徴です。
基軸通貨なので、欧州や欧米の経済状況だけでなく、他の国の経済事情とも結びついています。
ドル/円
基軸通貨のドルと、日本人に馴染みの深い円のペアです。ドルユーロとペアと同じように、スプレッドが狭い特徴があります。
日本の経済事情がレートやスプレッドに反映されるため、日本人トレーダーは投資しやすい通貨ペアです。
東証がスタートする朝9 時までの午前の時間は、取引量が相対的に減るため、スプレッドが広がりやすい特徴があります。
ユーロ/円
世界で二番目に多い取引量のユーロと世界で三番目に多い取引量の円のペアです。
クロス通貨の中では、狭いスプレッドになります。
ヨーロッパの経済が安定しているときは、値動きも小さくなるため、スプレッドも安定します。
対ドル通貨以外の取引がしたい海外FX初心者に向いている通貨ペアです。
海外FXレバレッジとは
海外FXレバレッジとは証拠金が少なく済む仕組みのこと
レバレッジとは、少ない証拠金で大きな金額を動かせる仕組みのことです。
100万円の資金では100万円分の取引しかできない(=レバレッジ1倍)のが普通です。
しかしFX取引では少ない資金でも大きなお金を動かすことが可能です。
100万円の資金で20倍のレバレッジをかければ、2,000万円分の取引ができます。
最大レバレッジとはその業者でかけられる最大のレバレッジです。
国内FXでは最大25倍のレバレッジどまりですが、海外FXではレバレッジに上限がなく最大レバレッジが各社バラバラです。
例えば、国内ユーザーに人気のGEMFOREXの場合は最大レバレッジが6000倍、FBSの場合は3,000倍となっています。
最大レバレッジ100倍の業者なら、1~100倍までレバレッジがかけられます。
業者により最大レバレッジは変わってきますので、業者を選ぶ際に自分がかけたいレバレッジの数字なのか確認しましょう。
10万円の資金で取引する場合、レバレッジ1倍、10倍、100倍、1000倍だとどのような損益が出るかシミュレーションしてみましょう。
【1ドル100円で買いポジションを取った場合】
101円になった場合 | 99円になった場合 | |
1倍 | +1,000円 | -1,000円 |
10倍 | +10,000円 | -10,000円 |
100倍 | +100,000円 | -100,000円 |
1000倍 | +1,000,000円 | -1,000,000円 |
ほとんどの海外FX業者では口座開設時に最大レバレッジを選ぶことができ、口座開設後はマイページで変更もしくはサポートセンターで変更できます。
レバレッジ制限とはレバレッジが条件により下がること
レバレッジ制限とは、FX取引の際のレバレッジに制限がかけられることを指します。
いつも最大レバレッジをかけられるわけではなく、実際にはユーザーの口座残高や口座タイプ、経済状況に応じてレバレッジに制限がかかります。
- 200万円未満の口座残高 ⇒ レバレッジ1000倍
- 200万円以上の口座残高 ⇒ レバレッジ500倍
- STP口座 ⇒ レバレッジ500倍
- ECN口座 ⇒ レバレッジ100倍
口座残高が小さいほどレバレッジが高め、ECN口座よりSTP口座の方がレバレッジが高めが一般的です。
せっかく大きなレバレッジを楽しみに口座開設したのに「レバレッジ制限をかけられた」ということがないよう、事前に確認しておくと良いでしょう。
例えば、FBSの最大レバレッジは3,000倍ですが、口座残高によっては他業者の方がレバレッジが高いケースもあります。
TITANFX、iForex、BigBoss、FxProは、口座残高によるレバレッジ制限をかけておらず、残高を気にせず常に一定レバレッジをかけたい方におすすめです。
また、GemForexはレバレッジ制限がかけられても最低500倍以上のレバレッジなのが魅力です。
レバレッジが制限される理由は、取引の安定性の確保とプラットフォームの健全性の維持です。
ハイレバレッジ取引では、数千万円ものハイリターンのチャンスがありますが、逆に一瞬ですべてをなくしてしまうリスクもあります。
ハイリスクハイリターンのため、トレーダーの資金保全を図るためにレバレッジ制限がかけられるのです。
また、海外FXでは残高以上のマイナスはトレーダーでなく業者が負担するゼロカットシステムが採用されているため、大きな損失は業者自身の損失となる可能性があります。
このため、レバレッジ制限により必要最低限の安全性を保っているのです。
10万円の資金で取引する場合、レバレッジ1倍、10倍、100倍、1000倍だとどのような損益が出るかシミュレーションしてみましょう。
海外FXのレバレッジは自分で調整できる
常に高いレバレッジで取引する必要はありませんので、トレーダー自身で調整することができます。
などは、レバレッジを引き下げて運用してリスクを減らすことをおすすめします。
逆に、レートの動きが緩いときは高いレバレッジをかけて、どんどん為替損益を狙っていくと効率的に利益を出すことができます。
レバレッジはトレーダー自身で調整できますので、高いレバレッジだから危険というわけではありません。
海外FX初心者は1倍のレバレッジからスタートして、自分に合ったレバレッジを探りましょう。
トレード手法でレバレッジの倍数を変えるのがポイント
海外FXは、短い時間軸の中で何度も取引して為替損益を狙うスキャルピングが主流です。
トレンドに影響されにくいことや損切が前提の取引になるため、高いレバレッジにも向いています。
高いレバレッジをかけた取引で避けたいのはロスカットです。ロスカットになる前に約定させることで、ロスカットのリスクは大幅に減らせます。
ポジション保有の時間が長くなるほど、トレンドの影響を受けてロスカットのリスクが高まりますので、保有時間に合わせて、少しずつレバレッジを引き下げていくのがコツです。
スワップポイントを狙って長期間ポジションを保有して取引するスイングトレードだと、レバレッジは数倍程度がベストになります。
このように、取引スタイルに応じてレバレッジを変えるというのもポイントです。
海外FXは、国内FXと違ってかけられるレバレッジの幅が大きいため、取引に応じて柔軟にレバレッジをかけられます。 レバレッジを使いこなすことが、海外FXで利益を出すためのポイントです。
国内FXと海外FXのレバレッジを比較
国内FX業者と海外FX業者の最大レバレッジを比較してみましょう。
海外FX業者にはレバレッジに関する法的規制がなく、最大レバレッジの数値は各業者の判断に委ねられているからです。
各業者により最大レバレッジはさまざまですから、レバレッジを重視したいなら事前にしっかり調査しましょう。
さらに、国内FX業者だと大きな借金を抱えるリスクがありますが、ゼロカットを採用する海外FX業者ならその心配もありません。
国内FXから海外FXに移行するトレーダーの中には、高いレバレッジのトレードがしたいという理由の人も少なくありません。
FXのメリットのひとつは大きなレバレッジをかけられることですから、断然レバレッジの大きい海外FX業者を選ぶことをおすすめします。
海外FX業者では、少ない資金でもハイレバ取引で大きな利益を得られるチャンスを秘めています。
海外FXレバレッジの3つのメリット
①必要証拠金を抑えられる
レバレッジが高くなるほど、証拠金を少なくすることができます。
たとえば、1万ドル=100万円の取引をする場合に、レバレッジをかけずに取引する場合は100万円の資金が必要です。
しかし、10倍のレバレッジをかけると10万円の資金、100倍のレバレッジをかけると1万円の資金、1000倍のレバレッジをかけると1000円の資金で1万ドル=100万円の取引ができます。
レートが動いて1万ドル=95万円になった場合に、1000倍のレバレッジなら失う資金は最高でも1000円です。
しかし、レバレッジをかけずに取引をすると5万円の損失が生じます。このように海外FXの高いレバレッジにはリスクを抑える特長もあります。
②動きがない通貨でも利益が出せる
円やドル、ユーロなどの基軸通貨は取引量が多いため値動きが少ないので、レバレッジをかけない取引だと10万円を投じても1日に出せる利益はせいぜい1000円です。
個人の投資家が投資をするにあたり、レバレッジをかけない取引だと利益率が小さく投資をするメリットがありません。
そこで、レバレッジをかけて少ない資金でも大きな取引ができるようにしているわけです。
③スワップポイントで稼ぎやすい
各国の通貨で金利が異なることによって発生するスワップポイントを狙ったトレードも人気があります。
レバレッジをかけることでスワップポイントも倍になります。
たとえば、年利10%の通貨を10万円分買っていると年間で1万円の利益が生じます。
為替損益を狙ったトレードと違ってこまめにトレードする必要がありません。 ポジションを保有している限り、発生し続ける利益がスワップポイントです。
スワップポイントは毎日口座に入ってくるので、ポジションの保有が長くなると口座の資金が増えてロスカットのリスクも小さくなっていきます。
海外FXレバレッジのデメリットは損失も拡大しやすいこと
レバレッジをかけすぎて予想した値動きと逆方向に動くと、少しのレートでもで損失が拡大していきます。
すぐに大きな損失につながるため、マイナスポジションをなかなか決済させることができずに、どんどん傷口を広げてしまうこともあります。
高いレバレッジの取引に資金を集中投資することにはリスクを伴います。
複数のポジションを保有して、リスクを分散させることや許容できる範囲内での資金で取引することが大事です。
ハイレバレッジが向いている人
①資金が少ない人
海外FXは資金が多くある人ほど大きな利益が期待できます。
たとえば、1ドル100円の通貨があるとします。1万円を投資資金として使う場合、レバレッジをかけないなら100通貨の保有ができます。
1日のレートの動きは1円前後なので、1日に1回の取引をして1円の利益を取ることができれば、1円×100通貨=100円の利益になるわけです。
では、10万円を投資資金として使うとどうでしょうか。 10万が投資資金なら、レバレッジをかけずに1000通貨の保有ができます。
1日に1円の値動きがあって予想通りに利益が出せた場合、1円×1000通貨=1000円の利益になるわけです。
このように、投資資金が増えれば増えるほど1円の値動きに対して発生する利益も増えます。
使える資金には上限があるため、少しでも大きな取引をするためにはレバレッジを使うと良いのです。
1000通貨の取引をするために、レバレッジをかけないと10万円が必要ですが、レバレッジ100倍をかければ1000円の資金で1000通貨の取引ができます。
月に数万円以上の利益を狙っていくなら、1000通貨の取引は必要です。
少ない資金で大きな取引をしたい人が、レバレッジの高いトレードに向いている人の特長になります。
②海外FX初心者や経験が少ない人
高いレバレッジをかけた取引は、海外FX初心者やFXの経験が少ない人にも向いています。
レバレッジが高いことにリスクを感じる人も多いですが、同じ取引量の取引をするならレバレッジが高いほど必要な資金は減らせるため、むしろレバレッジが高い方がリスクは小さくなるのです。
1000通貨の取引をするために10万円の資金をすべて費やすのと、レバレッジを100倍かけて1000円の資金を費やすのであれば、1000円の資金を費やす方が失敗しても残るお金は多くなります。
見方を変えると、レバレッジ100倍なら、1000通貨の取引をするチャンスが100回もあるわけです。
海外FX初心者やFXの経験が少ない人は、低いレバレッジよりも、高いレバレッジをかけて取引をする方が、ロスカットしても資金が残る可能性が高くなります。
取引回数を増やすことができるため、トレードスキルを磨くこともできるでしょう。
③スキャルピング取引をする人
スキャルピング取引は、短時間で数十回の取引を繰り返して為替差益を狙っていく手法です。
スキャルピングは、一回あたりの取引で発生する利益や損失が小さいのが特徴で、損切りも含めながら取引回数を増やしてコツコツ利益を積み上げていきます。
高いレバレッジとスキャルピングは非常に相性がいいです。 スキャルピングの弱点は、一回取引あたりの利益が小さいことで、1pipsの利益で約定するような場合もあります。
ここに高いレバレッジをかければ、一回あたりの取引で発生する差益を増やすことができるのです。 高いレバレッジはロスカットしたときに大幅に資金が減るデメリットがあります。
しかし、スキャルピングのように小さい値動きで約定するなら、ロスカットするほどの損失は発生しません。
短時間で約定するため、トレンドに影響されにくく、高いレバレッジをかけて効率よく利益を積み上げることができます。
④相場に応じてレバレッジが使い分けたい人
海外FXのレバレッジは、取引ごとにレバレッジを調整することができます。
取引量を増やすためにレバレッジをかける場合は、相場に応じてかけるレバレッジも考えなければなりません。
相場が安定しているときならハイレバレッジ、相場が不安定なときならレバレッジを下げるのが基本です。
また、通貨ペアによってレバレッジを調整する必要もあります。基軸通貨同士のペアのように、安定性が高くレートの変化が小さい通貨なら、レバレッジを上げて運用することができるでしょう。
資源国や発展途上国が発行する通貨のように、安定性がない通貨ペアに対してはレバレッジを引き下げて運用しなければなりません。
高いレバレッジをかけて取引をするなら、相場に応じてレバレッジを使い分けることが大切です。
⑤損切りがちゃんとできる人
レバレッジの高いトレードに向いているのは、損切りがきちんとできる人です。 損切りとは、含み損を抱えているポジションを約定し、損失を確定することを言います。
含み損を抱えていても、レートの動きが反転して損失が減ることや、利益に転じることを期待し、含み損のポジションを手放せない人は少なくありません。
しかし、レートの動きが反転して損失が減るよりも、損失が拡大してロスカットに至るリスクの方がはるかに大きいです。
レバレッジをかけて取引量を増やすと、小さな値動きでも大きな損失が生まれます。 レバレッジをかけて運用するなら、あらかじめ損切りのルールを決めておきましょう。
常にチャートを見ることができない場合は、逆指値注文を入れておくと、そのレートに達したときに自動的に損切りができます。
損切りに抵抗があるうちは、高いレバレッジをかけて取引をしない方が無難です。
海外FXおすすめ業者23社比較!海外FX口座の評判人気ランキングまとめ
評判をもとに海外FXおすすめ人気業者を発表しました!
どの業者にするか迷っている方は上位の業者を選べば間違いありません。 また、何を重視して選ぶかによって業者選びも異なってきます。
- ボーナスがたくさんもらえる業者
- スプレッドが狭い業者
- レバレッジが高い業者
- スキャルピングができる業者
など、3つの海外FX業者を開設して使い分けるのもありです。自分の要望に合った海外FX業者を探してみましょう。

【もらわないと損】2万円ボーナスは絶対にもらおう
GEMFOREXでは口座開設するだけで20,000円のボーナスがもらえるので、入金なしで即トレードができます!
スプレッド | ドル円1.2pips | 約定率 | 99.79% |
レバレッジ | 5,000倍 | ゼロカット | 〇 |
取引手数料 | 無料 | ロスカット水準 | 50% |
※日本円口座(オールインワン)、個人口座を選んでください
- 海外FXおすすめランキングTOP15
→全スペックを総合して比較 - 海外FXボーナスおすすめランキング
→自己資金がない方におすすめ - 海外FXスプレッドおすすめランキング
→トレードが多い方におすすめ - 海外FXレバレッジおすすめランキング
→ハイレバレッジを使いたい方におすすめ